女は女であるを配信している動画配信サービス

『女は女である』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

女は女である

女は女であるが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

女は女であるが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

女は女であるが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

女は女である

TSUTAYA DISCASで、『女は女であるはレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

女は女であるの作品紹介

女は女であるのあらすじ

パリの小さな本屋で働くエミールは、ストリッパーの彼女、アンジェラと同棲している。ある日アンジェラが、急に子供が欲しいと言い出したことから、いつもの喧嘩に発展してしまう。子供にも結婚にも意味を感じない、ご都合主義のエミールに対し、子供を生むと意地になったアンジェラは、以前から彼女に色目を使っている下の部屋に住むアルフレッドに頼むと言い出し、心を決めてアルフレッドのもとへ行ってしまう。

女は女であるの監督

ジャン=リュック・ゴダール

原題
UNE FEMME EST UNE FEMME/a woman is a woman
製作年
1961年
製作国
フランスイタリア
上映時間
84分
ジャンル
ドラマ

『女は女である』に投稿された感想・評価

kuu
3.9
『女は女である』
原題Une Femme est une Femme.
製作年1961年。
日本初公開1961年12月8日。
上映時間84分。
ジャン=リュック・ゴダールの長編第3作で、“登場人物が歌わないミュージカルコメディ”ちゅう発想に基づいて作られたラブコメディ。

キャバレーの踊り子アンジェラは一緒に暮らす恋人エミールに、今すぐに子どもが欲しいと云い出す。
エミールはそんな彼女に戸惑いを隠せない。
そこへ、アンジェラに想いを寄せる青年アルフレッドが現れ。。。

ゴダール監督の前作『小さな兵隊』に続いてアンナ・カリーナがヒロインを務め、『勝手にしやがれ』のジャン=ポール・ベルモンドがアルフレッド、『いとこ同士』のジャン=クロード・ブリアリがエミールを演じた。
『シェルブールの雨傘』などの名作曲家ミシェル・ルグランが音楽を担当。

"人は女に生まれるのではない、女になるのだ"
 ―シモーヌ・ ド・ボーヴォワールがおおよそ70年前に発したこの言葉は、今なおフェミニズムのもと合言葉的に口にされている。
この言葉は、セックスとジェンダーの相違を示しているとジュディス・バトラーは指摘している。
バトラーによれば、ジェンダーてのは徐々に獲得していったアイデンティティの一面だと示唆している。
また、ジェンダーに対する根本的な理解を潜在的にもたらしたのだという。
話はそれました🙇‍♂️。
確かに、ジェンダーに関する不定冠詞の断言『である』は、時に欺瞞や呪縛を内包しかねない。
『女は~』、『野郎は~』とか、男女二元論的な口調で何かを語ること自体に些か野暮な響きを含む2020年代の今。
『女は女である』はどのようにして我々に差し出されるんやろか。
今作品は、キャバレーで働く踊り子アンジェラが、 突然子供を欲するところから始まる。
同棲中の恋人であるエミールは乗り気では ない。
エミールは友人のアルフレッドや、ついには見知らぬ道行く男にまで『アンジェラの子供を作ってくれ』と頼む始末。
同じく妊娠を望む女が描かれたフランス映画 『ベティ・ブルー 愛と劇場の日々』(1986) の原題には、最も妊娠しやすいと云われている体温『37.2℃』がそのまま冠されている。
まさに〈女〉と 〈妊娠〉の映画と云えるけど、まず妊娠の問題よりも 〈性〉が先んじて描かれてた。
つまるところ、情熱的な恋愛と生々し い性行為が前景化されているが故に、妊娠のイメージは性的な熱を帯びていた。
しかし今作品やと、アンナ・カリーナが裸体を晒け出さないからだけでも、また、性行為そのものが省略されているからだけでもなく、
女が妊娠への欲望を明確に口にしていながらも、官能性が一切抜け落ちている。
単に『妊娠は妊娠である』とでも云わんばかりに、そこにエロティックなファンタスムが立ち上がりはしいひん。
作中、アンジェラが『出産の知識』の本を開くショットが明示するように、それが本から得る知識でしかないような現実味のなさがある。
ゴダール映画において頻出し、本作品にも登場する娼婦の存在は、性行為を資本主義的に商品化する効果をもたらす。
『性行為は性行為である』とでも云わんばかりに、娼婦とは対極にいるアンジェラ=天使が、性行為から切り離さ れる。
その意味でアンジェラはやはり『こんにちは、マリア 』( 「ゴダー ルのマリア」1984)の処女のまま子を孕んだマリーと双生児なんかな。
ゴダール的ミュージカルは、その形式において最も肝要な要素の一つである音楽を遊戯的に扱ってみせてる。
恣意的に中断される音楽は、現実のなかで自然に流れている音楽ではなく、 人為的に操作された音楽であることを明確にしてました。
また、原色が記号のように羅列されている。
アンジェラは赤、エミールは青、アルフレッドはグレー、もしくは茶と役ごとに基調色を与えられている彼らの姿は、舞台上でそれぞれの配色をあてがわれた役者さながらやった。
アルフレッドの右腕には、赤を割り振られたアンジェラと青を割り振られたエミールの中間にいるのを知らせるメルクマールかのような赤と青の二色が巻かれてさえいる。
こんなゴダールの映画の悪戯の数々は、そこが舞台であることを至るところで構築していく。
それは何気ない風景のなかにも及んでいた。
アパートの下にいるアンジェラとエミールのかたわらにいる抱き合う男女は、ほとんど動きを止めているようにそこにいるけど、もはやあからさまに 動きを止めている人間は
『いる』
ちゅうよりも、
『配置されている』って云った方が正しいんちゃうかな。
アンジェラが瞳の周りを黒く滲ませながら、噛んでしまった言葉をもう一度云い直せば、あらかじめ決められていた台詞の云い直しであるかのように聞こえる。
アパートの部屋でカットせずにパンで人物と人物を行き来するカメラの運動は、一つの舞台上を見つめる観客のまなざしを模倣したがっているようでもある。
アンジェラの女友達が見せるピアノを弾く動作と、銃を撃つ動作に合わせて聞こえる大袈裟な効果音も、その一例として挙げられるかな。
カメラ目線やさりげない語りかけを超えて、アンジェラとエミールが観客に向かってお芝居の前の 『挨拶』までしたように、ミュージカルの装いは日常的な生活の場面を舞台へと一変させてしまう。
また、星占いを気にし、Rの発音に手こずる、子供を求める『女』と、新聞を読みながら出される食事を待ち、箒を渡されれば掃除もせず楽器に見立てるかスポーツの身振りを始める、まだ子供が欲しくない『男』。。。
『映画は映画である』
と同時に
『映画は映画でしかない』
のであって、戯画化された紋切り型に近い『男』と『女』 は、巧緻な舞台上で『役』を演じているに過ぎない。
我々が生きるこの世界には、真の意味で
『女は女である』

『男は男である』 も成立しえないことを、この至高の笑劇を通じて逆説的に 実感する。
『男性・女性』(1966)の幕切れに、 “Féminin" (女性) の文字の一部が消えて“Fin" (終)へと変わったように、いずれ『女』の概念そのものが終焉する時代を予想する。
女と男を描き続けた、このあまりに偉大な映画作家に想いを馳せるかな。
表象と現実のあわいを往還する。
野郎の小生が『女は女である』を観る。
『女になった』わたは、そないして、『女』と『映画』を巡る隘路のさなかに巻き込まれ、 どうやらまだ結審に至ることはない。
なんかよー分からん感想になってしまい🙇‍♂️。
ys
4.0
アンナカリーナのドキュメンタリー、
アンナカリーナ 君は覚えているかい🎬が
6月13日から公開。気になります。
http://annakarina.onlyhearts.co.jp/
というわけで、アンナカリーナ✖︎ジャンクロードブリアリ✖︎ジャンポールベルモンドの
ゴダール作品を鑑賞。
音楽はミシェルルグラン。
アンナカリーナのアンジェラが
美しくてキュートなショーガール。
デンマークのコペンハーゲン出身て
アンナカリーナそのままですね。
Rの発音対決、笑
シャルルアズナヴールの歌が流れる。
シャアアズナブルのルーツ。
この歌を聴いてると、関白宣言♬を思い出す。
ジャンポールベルモンドは、
ルパン三世とコブラ(スペースコブラ)のモデル。
とにかくファッションがおしゃれ。
ラストがよくて加点しました。
女は女、
かもめはかもめ、
それでも恋は恋。
セリフでジュールとジム(突然炎のごとく🎬)、
ピアニストを撃て🎬、勝手にしやがれ🎬が登場。
最初の晩餐🎬に続き、
これも目玉焼きムービーだった。
ジャンヌモローと地下鉄のザジ(カトリーヌドモンジョ)も出てるらしいけど、気づかなかったー。

🍳目玉焼きの映画ランキング🍳
4.0 家族ゲーム、女は女である、
3.5 最初の晩餐、
とにかく全てが可愛くておしゃれで気分が上がる作品
アンナカリーナの話し方や雰囲気はオードリーヘップバーンを連想させ、物語に引き込みます。

『女は女である』
題名通り女性の価値観や女性ならではの思いを馳せる、少し古風な物語ではありますが、女性らしく子煩悩に満ち溢れるアンジェラには少し共感できました。
実際の所、現代ではキャリアウーマンが増え、こんな思いも少なくなっているのかもしれませんが、子供が欲しいと思うのは自然の摂理であり、無くてはならない思いだと感じ本作は少し現代の、仕事に行き詰まった生活から女性を救ってくれる物語のように感じました☺️

ですが、男性からするとかなり無理矢理で傲慢な女。
まだまだ仕事もままならないのに、仕事の責務と子供の責務を負う過酷さは計り知れない。
かなり女性向けの作品だと思います。

赤いタイツに赤いカーディガン、センス溢れるコーディネートやヘアスタイル。60sフランスの代名詞とも言えるアンナの雰囲気は、おしゃれ好きな女性をどっぷり癒します。
また、編集やカットも大胆でミュージカルチック、途中で入るナレーションなどにも心燻られ、現代の映画では出会うことはもう無いであろうこの雰囲気に心が踊ります。

ゴダールの監督の魅力が溢れる

とても短い物語なので寝る前の1作品にぴったりなお洒落でゆるい作品でした。

アンナ・カリーナ ありがとう

☟Instagram(イラスト映画紹介)
https://www.instagram.com/guruporu

☟YouTube
http://youtube.com/GURUPORU96

『女は女である』に似ている作品

気狂いピエロ

上映日:

1967年07月07日

製作国:

上映時間:

109分

ジャンル:

配給:

  • オンリー・ハーツ
3.8

あらすじ

妻との生活に退屈し、逃げ出したい衝動に駆られていたフェルディナン。ある夜、彼の家にベビーシッターとして現れたのは、かつての恋人・マリアンヌだった。フェルディナンは彼女を車で送り、そのまま一…

>>続きを読む

女と男のいる舗道

上映日:

1963年11月19日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.9

あらすじ

舞台女優を志すナナは、夢を叶えるため夫と子供を置き去りにして家を出てしまう。夫の説得に応じずレコード店で働きながら自活するが、やがて家賃を支払えなくなり、アパートの鍵を取り上げられてしまう…

>>続きを読む

シェルブールの雨傘

上映日:

1964年10月04日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

  • ザジフィルムズ
  • ハピネット
3.7

あらすじ

ジャック・ドゥミ監督、カトリーヌ・ドヌーヴ主演作。舞台はフランスのシェルブール。自動車修理工のギイと雨傘屋の少女・ジェヌヴィエーヴは結婚を誓ったが、ギイは戦争に召集され……。男女の悲恋を描…

>>続きを読む

勝手にしやがれ

上映日:

1960年03月26日

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

  • オンリー・ハーツ
3.8

あらすじ

自動車泥棒のミシェルは、マルセイユで盗んだ車を走らせている道中、追いかけてきた警官を射殺してしまう。その後にパリへと向かい、かつてベッドを共にした女性・パトリシアと気ままな日々を送ろうとし…

>>続きを読む

軽蔑

上映日:

1964年11月22日

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

3.7

あらすじ

劇作家のポールは、大作映画『オデュッセイア』の脚本の手直しを依頼された。そんな彼を、女優である妻・カミーユは軽蔑のまなざしで見つめている。ポールとカミーユは映画ロケ地に招かれるが、夫婦の間…

>>続きを読む

関連記事

【美しいヒロインに学ぶ】日常を輝かせるための小さなヒントが詰まった素敵な映画たち