勝手にしやがれの作品情報・感想・評価・動画配信

勝手にしやがれ1960年製作の映画)

À bout de souffle

上映日:1960年03月26日

製作国:

上映時間:95分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 若さが持つ輝くような美しさがあるから、無謀で身勝手な様がかっこよく見える
  • ジーン・セバーグが可愛く、パトリシアは美しい
  • モノクロの映像がお洒落で景色も綺麗
  • 凝り固まった概念をぶち壊していく破天荒なアプローチが魅力的
  • 最高で最低な男が男でも惹かれる何かを持っている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『勝手にしやがれ』に投稿された感想・評価

・愛する女のために罪を犯した男
・謎が多い彼を好きになった女
不安であるけれどそれでも好き
・彼が犯罪者だと知って警察から2人で逃げる夜はドキドキ、みていて美しい
・でも結局不安になってしまって密告…

>>続きを読む
主人公の野心的で肝が座ってるのと、街並みとヒロインのスタイリッシュさが対立的で際立って良かった
urara
5.0
フランス映画の中で1番です。
いつか映画館のスクリーンで観たいです。
最終
-

2025年9作目

全ての表現はここから産まれたのか?

一向に分かり合えない平行線を辿りながら、近づいたり離れたり、ずっとパリの街を出れずに走り回っていたのもそんなことを表していたりして。
「最低…

>>続きを読む
モノクロで映る60年代のパリの街並みが美しい

話はシンプルなのに難解過ぎる
作品全体から感じられる主人公の虚無感。

最後の「最低だ」の一言で、今までの全てが無に帰して絶望に変わるのが伝わってきた。
そんな渾身の台詞も、恋人は理解してくれない。悲しいね(-᷅_-᷄๑)
mt
1.5
ヌーヴェルヴァーグの代表作らしいが、主人公に魅力もなければストーリー展開も冗長でラストシーン以外の良さが全くわからん。

ゴダールは4作目。気狂いピエロは好きだったがもう根本的に合わない気がしてきた。
青
4.0

初ゴダール。
前半は衝撃的な感覚を受けながら観れたけど、中盤からは愛人といちゃいちゃしてばっかで眠くなっちゃった。でも主人公たちのやりとりが何故かとても美しい。
俺はまだ完全にこの映画を食い尽くして…

>>続きを読む

これもある種のロードムービー。

現実から抜け出そうとする主人公たち。でも彼らはそれが出来ずにパリの街をぐるぐると回り続けている。円環の中に囚われた人々たち。それが近代社会の性。そして無理に抜け出そ…

>>続きを読む
終盤たまらん
背中撃たれてよろつきながら走るのたまらん

言葉を伝達するたびに違った意味になる

だから口を慎むんだ

あなたにおすすめの記事