1961年製作映画 おすすめ人気ランキング 867作品

1961年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ブレイク・エドワーズ監督のティファニーで朝食をや、ロッド・テイラーが出演する101匹わんちゃん、ウエスト・サイド物語などの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ティファニーで朝食を

上映日:

1961年11月08日

製作国:

上映時間:

114分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

朝の宝石店ティファニーの前でデニッシュを食べる娼婦のホリーは、引っ越してきたばかりの駆け出し作家ポールと出会う。酔っぱらいから逃げて部屋へ来て、眠り込んでしまった彼女にポールは興味を抱く。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

学生の頃、パソコンの小さいディスプレイで頑張って鑑賞して以来。 当時 猫と暮らした経験がなかった私は気づかなかったけど…

>>続きを読む

原作者のカポーティ自身が言ってるように、映画のヒロイン ホリー・ゴライトリーはM・モンローのイメージであり適役だった。…

>>続きを読む

101匹わんちゃん

上映日:

1962年07月27日

製作国:

上映時間:

80分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

ドディー・スミス原作のディズニー長編アニメ映画。ダルメシアンのポンゴとパーディタの間に生まれた15匹の子犬が、飼い主のロジャーとアニータ夫妻の知人・毛皮マニアのクルエラのある陰謀により誘拐…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ヴィランで有名なクルエラが登場し、ロンドン中のダルメシアンの子犬を誘拐していくが…。 この作品、イギリス好きにはたま…

>>続きを読む

『クルエラ』鑑賞のための予習です。 絵のタッチが繊細で鉛筆✏で描いたような線がとても好みの作品だった。今観てもオサレ…

>>続きを読む

ウエスト・サイド物語

上映日:

1961年12月23日

製作国:

上映時間:

152分
3.7

あらすじ

第34回アカデミー賞10部門受賞のミュージカル映画。ニューヨークのウエスト・サイドで対立するジェット団とシャーク団。ジェット団の元リーダー・トニーとシャーク団のリーダーの妹・マリアが恋に落…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

生まれて初めて観たミュージカルがロバート・ワイズ監督の本作だった気がする。以来「ミュージカルとは突然歌ったり踊ったりす…

>>続きを読む

ブロードウェイ・ミュージカルの映画化。シェイクスピアの悲劇「ロミオとジュリエット」を現代のニューヨークに置き換え、民族…

>>続きを読む

ナバロンの要塞

製作国:

上映時間:

160分
3.6

あらすじ

ギリシャのナバロン島に設置されたドイツ軍の2門の大砲を破壊するため、6人のメンバーからなる特殊部隊が結成された。イギリス駆逐艦がここを通過するまでに、その大砲を破壊するのが使命だ。部隊は海…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第二次大戦下におけるエーゲ海域でのイギリス軍とドイツ軍の戦いを描いた戦争映画。 ギリシャのナバロン島に設置されたドイ…

>>続きを読む

戦争アクション映画の金字塔。 最小の人数で構成された高機能チームが活躍するお話です。 特技を持った輩が集まり、リ…

>>続きを読む

用心棒

上映日:

1961年04月25日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

4.1

あらすじ

2人の親分が対立する宿場町に、浪人者が現れた。一方の親分・清兵衛に自分を用心棒として雇うよう持ちかけ、敵方・丑寅の子分を瞬時に切り捨ててみせる。だが、清兵衛の謀略を知った浪人は用心棒を辞退…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

★まだ大好きなこの映画の感想を書いていない事にようやく気づいた。続編の「椿三十郞」については書いているのにね。 ★製作…

>>続きを読む

「桶屋、棺桶二つ・・・いや、たぶん三つだ」 2年前にfilmarksを始めて黒澤作品を初アップ。 本作は最後に観てか…

>>続きを読む

去年マリエンバートで

上映日:

1964年05月02日

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.8

あらすじ

ブルジョワジーたちが、演劇、コンサートに身を沈め、ダンスやゲームに耽るバロック風の豪奢なホテル。そこにひとりの男がやってくる。去年出会い、恋に落ち、そして1年後に駆け落ちする約束をした女を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「あなたと共に暮らすのは死よりも辛い。二つの棺桶のようだ……」 ロブ=グリエの作と思われる詩句の朗読を背景に舐めるよ…

>>続きを読む

このうえない現実逃避。 究極のSFであり、ホラー。 同時代のルイス・ブニュエル作品に通ずるものや、またそれ以上に『エ…

>>続きを読む

妻は告白する

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

北穂高の岩壁を登る3人のパーティが転落した。ザイルで宙吊りになったのは、一番下に夫、その上に妻。一番上の若者は、妻の愛人だ。妻はナイフでザイルを切り、彼女と若者は助かった。その後、事件は法…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若尾文子映画祭Side B個人補足映画祭開催。。。😁劇場で観ることの叶わなかった作品を配信で。。。 「華岡青洲の妻」…

>>続きを読む

増村保造監督、若尾文子主演のサスペンスドラマ。 妻とその若い愛人と共に北穂高の岩壁で宙吊りとなった男が転落死。その妻…

>>続きを読む

5時から7時までのクレオ

上映日:

2017年07月22日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

3.8

あらすじ

若く美しい歌手クレオは、癌検査の結果を待っていた。パリの街をさまよい歩くクレオは恋人、仲間の音楽家、女ともだち、見知らぬ兵士など、人々との交流を通して、これまでは見えていなかった世界に気付…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ガンの診断結果を待つ若い女性歌手クレオ(コリンヌ・マルシャン)の5時から7時までをリアルタイムで切り取った作品。 ヌー…

>>続きを読む

シャンソン歌手のクレオはお腹の調子が悪くて病院に行ったところ、ガンの検査を受けることに。彼女が検査結果を待つ5時から7…

>>続きを読む

女は女である

上映日:

1961年12月23日

製作国:

上映時間:

84分

ジャンル:

3.8

あらすじ

パリの小さな本屋で働くエミールは、ストリッパーの彼女、アンジェラと同棲している。ある日アンジェラが、急に子供が欲しいと言い出したことから、いつもの喧嘩に発展してしまう。子供にも結婚にも意味…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督 ジャン・リュック・ゴダール 「女は女である」 なんともまあ♡ 惹きつけられるタイトルである。 男とは〜女とは…

>>続きを読む

多分私は呆気にとられたんだと思います。 『あまりに普通』で『あまりにおしゃれ』だったため。 少し前に鑑賞したので、…

>>続きを読む

突然炎のごとく

上映日:

1964年02月01日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.8

あらすじ

フランソワ・トリュフォー監督、ジャンヌ・モロー主演の恋愛映画。文学という共通の趣味を持つジュールとジムはフランスのモンパルナスで出会い意気投合。そして2人同時にカトリーヌという女性に恋をし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは文学だなって思った。 流麗で華麗で深層心理を恐ろしいほど鋭く突いて。 第一次大戦前、 ホモに文学を愛すオースト…

>>続きを読む

愛してると男は言った 待ってと女は言った 抱いてと女は言いかけた うるさいと男は言った 夜の怪盗は消える時間だ こんな…

>>続きを読む

女は二度生まれる

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

はじめは女として、二度目は人間として…。芸者小えんの姿をとらえて人の心の美しさ醜さを描き、大きな感動を与える文芸巨篇。

おすすめの感想・評価

これを観て改めて思うこと。 男の方は生まれっぱなしで二度生まれませんですわ笑 自分の身一つで世を渡る 芸者あやや。 …

>>続きを読む

昭和の銀幕のスター!若尾文子映画祭! 1961年名将川島雄三監督作。 靖国神社の鐘が大音量で聞こえるくらい、そこの近…

>>続きを読む

草原の輝き

製作国:

上映時間:

124分
3.7

あらすじ

高校生のディーニーとバッドは恋人同士。だがディーニーはセックスに保守的な母親の影響で、彼に全てを許せずにいた。ある時、バッドは性的衝動を抑え切れずにほかの女性と関係を持ってしまう。それを知…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

さすが「エデンの東」のエリア・カザン監督です。この作品を初めて知りましたが、青春時代の苦悩を表現した傑作だと思います。…

>>続きを読む

【抑圧】2023年19本目 食料品店の娘ディーニーと石油成金の息子バッドの切ない青春物語。 2人は確かに愛し合って…

>>続きを読む

破局

上映日:

2022年12月24日

製作国:

上映時間:

12分
3.8

あらすじ

恋人から手紙を受け取った男。中には破かれた自分の写真が同封されていた!こちらも負けじと別れの手紙を書こうと奮 闘するが、万年筆、インク、便箋、切手、デスク…なぜか翻弄されてどうしても返事を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フランスのマルチアーティスト、ピエール・エテックス。僕はよく知らなかったが、コメディアンとしてだけでなく、グラフィック…

>>続きを読む

手紙で彼女に振られてしまった男性の話。 返事を返そうとするが、何故か物が壊れたりして上手くいかない😂 セリフなしの短編…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

隣村の少年たちとの戦争ごっこの話で、前半は無邪気なケンカが可愛くって可笑しくて、もう堪らなかったのですが、双方本気にな…

>>続きを読む

南フランスの田舎を舞台に隣接する2つの村の子供たちが繰り広げる抗争(戦争ごっこ)を軽快なタッチで描き、当時のフランス社…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

◼️カサヴェテス映画必須のジャズの世界〜🎵◼️     インディペンデント映画の父、ジョン・カサベテス監督〜🎬   カ…

>>続きを読む

ゴーストと言うからアルバート・アイラー的な何かと思いきやもっとカチッとしたジャズミュージシャンの話で、かつ型にハマるの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

多少なりとも心配してくれる方もいるのでとりあえず誰のためだか┐(´д`)┌ まっ生存確認のためだけあげとくか… …っ…

>>続きを読む

Amazonプライムで定期的に起こる日活映画の配信期限終了ラッシュを前に鑑賞。 ナレーションベースの超魅力的な導入か…

>>続きを読む

ハスラー

上映日:

1962年06月13日

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ウォルター・テヴィスの小説が原作のロバート・ロッセン監督、ポール・ニューマン主演の映画。若きハスラー・エディはビリヤードの名人ファッツに勝負を挑むが負けてしまう。ギャンブルの世界に生きる男…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

トム・クルーズ強化月間👊 の為のインターミッション🍵 _(:3 」∠)_ 『ハスラー2』は以前鑑賞したことがあるけ…

>>続きを読む

大好きなポール・ニューマンが観たくなって手に入れたDVDで鑑賞。 トム・クルーズが一世風靡し始めた頃に公開した『ハスラ…

>>続きを読む

ローラ

上映日:

2017年07月22日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.9

あらすじ

フランス西部の港町ナントでキャバレーの踊り子として生計を立てるシングルマザー・ローラは、7年前に姿を消した初恋の男性・ミシェルずっと待ち続けていた。ある日、彼女に幼い頃から思いを寄せる青年…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

あの頃の夢はいつまでも覚めない。あの頃の君がどんなに変わろうとも。あの頃の僕は今の十倍大きかった。あの頃に比べたら何も…

>>続きを読む

ジャック・ドゥミ監督のデビュー作。この後の作品群の要素が詰め込まれた様な作品だった。続編の「モデル・ショップ」も見に行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

しばらくアクションが続き、コメディも楽しんだので、少し落ち着いてベルイマンを紐解こうかと... この作品はベルイマン…

>>続きを読む

配信終了間近につき。 たった2日の出来事なのに濃厚。 無駄がない脚本、計算された構図と巧みな採光・照明による映像、監…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

高校生の時に観た以来の再見。最初のエンドクレジットで助監督に浦山桐郎が出てきてビビる。そしてそうだ、これブラックコメデ…

>>続きを読む

ミナミダヨーコは長門の嫁さん~~(^^♪ とりあえず歌いたかった。 終盤カオスすぎだろ あの情報量の多さ 殺し屋の…

>>続きを読む

飼育

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.5

あらすじ

昭和20年の初夏。東京郊外にある山村にアメリカ軍の飛行機が墜落した。村人たちの山狩りで猟の罠にかかった黒人兵が捕まり、村に連れてこられる。地主の蔵に閉じ込め、輪番制で飼うことになったが……

おすすめの感想・評価

ホラーすぎた。 大人の汚さにさることながら子ども達までもが、目付き、姿勢、所作などから不穏さや、貧しさが漂ってきます…

>>続きを読む

 権威にすがり、弱者に責任を押しつける。困ったら全体責任に転嫁するか隠蔽する。そんな日本人のメンタリティーは、時代が戦…

>>続きを読む

ゼロの焦点

製作国:

上映時間:

95分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

広告社に勤める憲一は新婚7日目に金沢へ出張し、そのまま消息を絶った。妻の禎子は金沢へ向かい夫の行方を捜すが、手掛かりは掴めなかった。やがて憲一が売春婦を取り締まる警察の風紀係だったことが判…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

No.1717 1961年 監督:野村芳太郎、脚本:橋本忍、山田洋次 久我美子、高千穂ひづる、有馬稲子。 往年の…

>>続きを読む

◎君子豹変 叶わぬサリーとエリーのsisterhood 1962年 松竹大船 95分 モノクロ シネマスコープ *ホ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

別居中の父親の屋敷に招待された車椅子の令嬢が、姿を現さない父親と屋敷内に漂う禍々しい空気に触れていく。負の幻影に縛られ…

>>続きを読む

マツタクさんのレビューから!! なんかすごい面白そうで! …にしても このジャケ写! このタイトル! インパクトあ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

鐘は鳴り止む… すんごい大傑作!!カンヌグランプリの悪魔憑きホラー。天使の異名を持つ尼僧長ヨアンナが悪魔に憑かれてし…

>>続きを読む

「尼僧ヨアンナ」 〜最初に一言、超絶傑作。これぞ記念すべきATG最初の配給映画であり、ポーランド派の数多くある作品の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

若尾文子×川口浩のラブコメディは個人的に大好物なので、どうしても評価は高めになってしまう。 今回は部長のお嬢さんの若尾…

>>続きを読む

頭に真っ赤な花の髪飾りをつけた、恋愛経験に乏しく妄想力逞しい大学生の女の子。そんな彼女も家庭に入れば頭から部屋へ、花を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 とりあえずめっっっちゃ泣きました😭✨会社で嗚咽が抑えられず休憩室に響きわたらせてました(´;ω;`)ウッ…良心の塊た…

>>続きを読む

戦後の貧しい時代に苦労して “ろうあ者” の夫婦が助け合って生きていく。 その姿は本当に感動する💫 もちろんバリアフ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

<人間の條件5部6部完結編> 壮絶だった。戦争が人間の精神を苛み肉体を蝕む残酷さがすべて詰まっていた。 見捨てられた…

>>続きを読む

極限状態で人間の本質が発露されるなどと言うが、劣悪な条件のもと奴隷扱いされた場合、また悪意に満ちた攻撃を向けられたなら…

>>続きを読む

荒野のガンマン/致命的な仲間

製作国:

上映時間:

93分

ジャンル:

3.1

あらすじ

仇敵への復讐の機会を伺っていた元将校が、罪の意識から美しい女のために危険な護衛に着く 巨匠サム・ペキンパー監督の劇場映画デビュー作がHDデジタルリマスター、シネマスコープ版で復刻! …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

サム・ペキンパー監督の劇場映画デビュー作。 原作と脚色はA・S・フライシュマン。 ブライアン・キースとモーリン・オハラ…

>>続きを読む

銃をまともに撃てないガンマンと未亡人によるロードムービー西部劇。  サム・ペキンパーの映画監督デビュー作。 ブライア…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シネマ・ヴェリテの金字塔と呼ばれる本作のカメラが暴き出した最も真実らしい事実がなにかと言えば「幸福」の対義語が「不幸」…

>>続きを読む

アフリカ専門の人類学者ジャンルーシュ×社会学者/映画理論家エドガールモランが手掛ける野心的実験映画。シネマヴェリテ=真…

>>続きを読む

宮本武蔵

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

慶長5年9月、関ヶ原の戦いに破れた西軍に加わり負傷した武蔵と又八は、戦場荒らしを稼業とするお甲とその娘・朱実に救われる。だが又八は2人と共に姿を消し、豊臣方の残党として手配された武蔵は沢庵…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

夜明け前とでも呼ぼうか五部構成の一作目である本作にはある意味まだ宮本武蔵は登場せず、のちにそう名乗る郷士の苦悩と迷走を…

>>続きを読む

たけぞう ストーリー 関ヶ原の合戦で敗れた西軍の武蔵 (たけぞう)と又八は、ある母娘に助けられる。その後、豊臣方の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日鑑賞したオムニバス作品『パリところどころ』の《北駅》がとても印象的で好みだったので…同監督、ジャン・ルーシュの作品…

>>続きを読む

ヌーヴェル・ヴァーグ期にシネマ・ヴァリテ(真実の映画)を提唱したジャン・ルーシュ監督の代表作。当時フランス植民地下にあ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

名作ハートフルコメディ。 原題:POCKETFUL OF MIRACLES 名匠フランク・キャプラ監督の最後の作…

>>続きを読む

たくさんの魅力あふれるハートウォーミングドラマ。ベティデイヴィスのハマり具合が素晴らしい!と言うかよくやるよなあ😅 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【1961年キネマ旬報日本映画ベストテン 第1位】 『彼女と彼』羽仁進監督の長編劇映画デビュー作。記録映画専門だった岩…

>>続きを読む

多くのヤンキー物の映画は、主人公がかっこつけすぎてたり、ステレオタイプすぎたりして、どうもリアリティのない作品が多いが…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【女性恐怖症】2023年32本目 パラマウントスタジオ内にそびえ立つ4階建のセットは見もの。まるでシルバニアファミリ…

>>続きを読む

【ドールハウスで女嫌いマン死す】 さて、ジェリー・ルイスである。 1950年代から、ノーマン・タウログ、フランク・タ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

これは正直、映画として観た場合アウトなのだが60年代に流行った「ポップ・アート」「アブスラクト・アート」として観れば何…

>>続きを読む

様々な視覚効果を施してある短い映像のモンタージュを、無音の中で延々と垂れ流しにする実験的作品。平たく言うと、ドラッグ映…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『魂の苦悩は絶望の高く長い最後の叫びとなってほとばしった』ポー  エドガー・アラン・ポーの小説『穴と振子』『早すぎた…

>>続きを読む

スペイン城主に嫁いだ妹が死んだ! その死は不審なことだらけ。 「本当のこと教えろや!」と城に怒鳴り込みにきた兄が遭遇す…

>>続きを読む