永江二朗監督の『きさらぎ駅』2作、『リゾートバイト』を観たあとで鑑賞。
みんながマスクを着けててオンライン飲み会をしてたコロナ禍の描写から始まり、「当時そんな感じだったなー」と時間の流れを感じさせ…
スマホを!!!離せ!!!
お兄ちゃんはまじで巻き込まれだしフルートぴょろろの意味もわからんしとりあえずスマホ離してドア開けたら兄ちゃん助かったんちゃうんけ……
ミーム通りなんも分からないまさに原…
伏線?辻褄?合わないこと多すぎる
(最初の白い若い女は?主張激しめフルートは?なんで追ってくるのはババアなの!?!?)
オチもえっここで終わり?って拍子抜け
なんなら物理で対抗お祭り騒ぎ!って感…
きさらぎ駅、リゾートバイトへと続く2ちゃんねる発祥ホラー映画シリーズのプロトタイプという出来。
コロナ禍という時代設定で登場人物同士が接触しないまま進むストーリーラインに説得力があるし、他の怪異要素…
都市伝説「鮫島事件」をコロナ禍と重ね合わせてます。どちらも実体があるんだかないんだかという感じだけど、実体のないもの同士を組み合わせることで実体があるような厚みというか、説得力のようなものが出たよう…
>>続きを読む「真・鮫島事件」製作委員会