アメリカン・ユートピアのネタバレレビュー・内容・結末

『アメリカン・ユートピア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2021年82本目
最高だった…
もうただただ最高だった。

脳の構造から始まり、地球というhomeとアメリカというhouse。
そこから、国籍や人種、移民の話に繋がり、当然大統領選前だったので、明…

>>続きを読む

余計なものが一つもない
大切なものしかない
人間と楽器だけ
人との繋がりや大切なものって
増えていくものではなく残るもの

ストップ・メイキング・センスを見て感動してたのであのデヴィッド・バーンがまたステージに立つのを見れて嬉しい。
歳を拾ってもそれが円熟に見えるバーンかっこいい。なんとなくだけど大学教授役やってほしい。…

>>続きを読む
途中の曲がずっと頭にこびりついて離れないぐらい中毒性のある曲とダンス。
最初から最後までミュージカルだが、飽きずに見れる作品。
普通のミュージカル映画かと思ってたら違うじゃん
これ映画にする必要あるの?
白いダウン着て自転車で帰るデヴィッド・バーン

もう最高でした。脳がしびれました。
デイヴィッド・バーンというこれだけキャリアのあるミュージシャンが最小限のシンプルな構成で磨きに磨いたパフォーマンスを見せてくれる(それなのにダンスがユルいのがまた…

>>続きを読む

パーカッションが多くて楽しい。曲は1つも知らなかったけどそんなことが関係ないくらいライブパフォーマンスとして楽しめた。

生演奏であることを証明するためにパートを一人づつ増やしていき曲に入ったシーン…

>>続きを読む

GEOでレンタルして鑑賞。

過日読んで感銘を受けた香山リカの本の中でこの映画のことが熱烈な筆致で絶賛されていた。なので、観てみました。
デイビッド・バーンに何の思い入れもない僕ですが、確かにかっこ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品