密林の悪魔の作品情報・感想・評価

『密林の悪魔』に投稿された感想・評価

プロムカンプ監督、ホラー短編。

ベトナム戦争、熱帯雨林、アメリカ小隊が遭遇した"敵"とは。

物語はこれから、という処で終わってしまうけれど、戦闘シーンの迫力や、"リバー・ゴッド"の肉肉しいズル剥…

>>続きを読む
3.5

最高にグロい。グロをアートにまで昇華してるのは流石だなあと思うけど、ご飯食べながら自宅でくつろいで観る映画ではなかった。

近未来や異世界でなく1970年のベトナム戦争が舞台って発想がヤバい。どうか…

>>続きを読む

相変わらず映像のクオリティがすごい!!
人体のグロさだけではなく、人智では到底理解できない出来事が起こるシーンもとても良い。
30分以内のショートフィルムなのでサクッと観れて助かる。
「これからどう…

>>続きを読む
Rakkaと同様、これからって時に終わる短編💡・・・ですが、とんでもなくグロに振り切った作品で"閲覧注意"😅リバーゴッドや戦闘機とか良かったけど、さすがに胸焼けするかな😖
向井
4.0

また良いところで終わるのかぁー
ベトナム戦争を題材に超心霊的現象を
追うスピリチュアルな作品。
遂に強化外骨格かぁ!って思ったら
終わってしまった、、
不完全燃焼だけどとても良いヴィジュアルをまたも…

>>続きを読む
らび
3.5
敵のクオリティがすごい
敵の成り立ちは説明されてもよく分かんないけどよかったすき
mom
3.0

アイデアを出しただけの短編という感じで、ストーリーとしては成り立っていないようだけど、これを制作会社とかに持って行ったら長編を作る資金を出してくれそうな気はする。
ブロムカンプ風の『プレデター』みた…

>>続きを読む
狂ったような造形美が凄い。
妄想の中の驚異的な進化論とモダナイズされたグロ。
手羽先食べながら観るもんじゃあないな。
ロシアと言う言葉が残念。
haruku
3.6
これも序章って感じ。
snsで部分的に見たことあったから色々と繋がった。

異色なSF映画『第9地区』('09)でメジャーデビューを果たした気鋭の監督ニール・ブロムカンプは、その後も立て続けに『エリジウム』('13)、『チャッピー』('15)とヒット作品を連発しました。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事