間違いなく傑作
当時リアタイしており、今年の夏で3度目の視聴になるけど、やっぱりいい作品だ
少年少女が不条理な世界に漂流され、大人になるまでの物語だと思ってる
中盤ぐらいから、科学・哲学的な要素…
マッドハウスらしさある個性と挑戦を感じた作品だった
野球回挟むアニメはいいアニメだとよく言うけれどそのキャッチボールが完全に成り立っていると認識できたらの話で、あまりにも豪速球・抽象的・雰囲気のア…
最初はエヴァQやフリクリのような説明を最低限しかしない状態で雰囲気を楽しめ!余力があれば考察して何周もしろ!系のアニメなのかなと思ったけど、それにしては毎話毎話会話のやり取りに妙に惹き付けられた。哲…
>>続きを読む銀杏BOYZ×江口寿史に惹かれて鑑賞。
江口さんの絵が最高。
銀杏の少年少女も最高。
ただお話がパラレルワールドし過ぎて私の脳内処理はパラレルできず。
むしろパラレルワールドでもないのか、、?
それ…
夏はSF!ラジダニナンバーワン!
私がばかちょんすぎて理解出来ない要素多々、でもきっとそこ自体に意味は有るようで無くて
どこの世界にいるか、ではなく自分で選んだ場所で自分の意思で生きていくこと
…
本日鑑賞済み【1周通】
✍🏻感想述べます。
〈感想〉
序盤は少年少女の異世界青春て感じで、世界観もめちゃくちゃ好みだし楽しめました。中盤からは予想の斜め上をいく展開で、置いてけぼりにされそうにな…
本質的には全く違うけれど、制作者サイドの意図したものと鑑賞者サイドの受け取り方にギャップがかなりあるという点で、ラストシーンは秒速5センチメートルを初めて観たときと同じ気持ちになった
11,12話…
おもしろかった
かなり抽象度が高いテーマで、社会学的なモチーフを積極的にストーリーラインに持ち込んでいて(実社会と向こう側の世界の対比として)、面白いポイントでもあり中盤のテンポ感がのんびりな理由…
©Sonny Boy committee