第2話の展開が全部トチ狂ってて爆笑。「百面相です!グチャア」の意味分からなさも凄いが、そこから「それより当学校では魔…
>>続きを読む本作は漫画原作があります。しかし、そこは藤子不二雄A先生らしく、オチもなければ、クライマックスも省略されているというい…
>>続きを読む「忍者ハットリくん」劇場版 第1作!ケン一くんがハットリくんの日記を盗み読むことから始まるという外道な始まり方(笑)ケ…
>>続きを読むこの絵柄で、なかよしに連載されているのに、やたらと恋愛描写がドロドロしている少女漫画あずきちゃん。 秋元康原作で、小学…
>>続きを読むマジックバスがOVAで、2本ある内の今作が劇場で上映されたのかな? 原作は言わずと知れたりぼん連載の少女漫画。とはいえ…
>>続きを読むあいつとララバイは兄が好きで単行本が家に揃ってたんだよな。だから原作もよく覚えている。 この映画はその中のエピソードの…
>>続きを読む原作は少年サンデー連載だった漫画で、今作はイベント限定の映像だったそう。後々劇場でも公開されたそうだが。 イベント限…
>>続きを読む面白かった。 棒読み率多いなぁ。 主役誰やねん。 てか、警察も企業も、みんなヤクザに見えるし。 ドクターhiro…
>>続きを読む玖保キリコ原作のマンガで、なんと監督も自身による。 8分程度の短篇×4本で30分程度の作品だね。 全体的な雰囲気はちび…
>>続きを読む80〜90年代のOVAの珍作の豊富さよ。今作もそう。実に不可解なアニメが作られたものだ。 原作は森園みるくのレディー…
>>続きを読むシニカルヒステリアワーの第3話。これがある意味一番“ちびまる子”っぽい作品かも。 ツネコは両親が居ない日に、念願の“…
>>続きを読む少年サンデーで連載されたの村上もとかの漫画が原作とのこと。 80年代アメリカを舞台にした、あしたのジョーみたいな話。 …
>>続きを読む4話ある中ではコレが一番わけわかんないかな(笑) クラスメイトのツンタが、実はパンクだという話。 革ジャンにサングラス…
>>続きを読むシニカルヒステリーアワーの最終話。歌ネタであり、ここでも玖保キリコの趣味が垣間見える。 音楽の授業で生徒に曲作りの課…
>>続きを読む