プレデター:ザ・プレイのネタバレレビュー・内容・結末

『プレデター:ザ・プレイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

これはめちゃくちゃ面白かったです!

時代設定を1719年、コンセプトをコマンチVSプレデターにした人が天才すぎます。
プレデターの1や2とやってる事はあまり変わらないのに、この設定のせいで爆発的に…

>>続きを読む

シリーズが続くと、敵の数が増えたり派手さを求めたりして、作品自体が全体的にインフレしていく傾向があるけれど、今作は原点回帰と無駄を削ぎ落とした設定が特徴。面白いと思う反面、個人的にはプレデターは派手…

>>続きを読む

大自然の中で戦うというある意味原点回帰。

1はシュワちゃん率いる筋骨隆々の部隊が戦っていたが、今回はネイティブアメリカンの女性が主人公。原始的な武器を使うことにより、肉体的なアクションとバイオレン…

>>続きを読む

プレデター初体験だった『プレデター:バッドランド』(2025)の流れで評判が高いと噂の本作を鑑賞。実在するコマンチ族が主人公で、約300年前の地球を舞台にした物語がここまで楽しめるとは思わなかった。…

>>続きを読む

 プレデター1、2の次に視聴。制作年代が違いすぎて全然別物感はあるが面白かった。狩りを生業とする一族同士の戦いではあるが、装備に差がありすぎる。でも1より数百年前の話の割にはプレデターサイドの装備は…

>>続きを読む

戦い方が昔のシュワちゃん的な感じで見てて楽しい
絶望感はさすがに1には敵わないけど

試行錯誤してプレデターの武器使って倒すのはもはやお決まりのパターン
プレデター強いんだけど人間の強敵には普通にや…

>>続きを読む

新米狩人がどうも新米っぽいプレデターと狩人対決するお話。

楽しく観たけど、「これやりたかったんす!」ってシーンを繋ぎ合わせて作った感が否めなく、乗れそうで乗れないというか、面白いけどモヤる映画でし…

>>続きを読む

「プレデター」シリーズの続編 シンプルにストーリー、ビジュアル、今の時代に作る意義と、ほぼ完璧な仕上がりといってもいいレベルだと思う オリジナルの面白さと良さを踏襲しつつ、大体のリブートやリメイクが…

>>続きを読む

バッドランドが素晴らしかったので同じ監督の本作も観てみようかなという動機です。

作品の存在はもちろん評判の良さを知りつつもスルーしてたのは予告で観たビジュアルにあんまり惹かれなかったから。こういう…

>>続きを読む
バッドランドの予習で鑑賞。
ナルがずっと弱くてあまり感情移入できなかった。
全体の雰囲気や狩りの掟、名誉について
ふんわりと理解した。
評判も良く私好みそうなバッドランド、楽しみすぎる。

あなたにおすすめの記事