うーん、タイトルから面白い系かと思いきや…トラウマへの対峙を描いた作品でした。
リバビリの語源が、ラテン語で再び自分らしく生きるという意味、初めて知りました。
主人公は泳ぐことが怖いだけでは無く…
水の中なら思いっきり泣ける!
泳ぐことで後悔というか、苦しみがなくなっていくんや〜……
綾瀬はるかのトラウマは解決することなく終わって、モヤモヤが残った
てっきり綾瀬はるかとくっつくのかと思ってち…
基本的な物語やテーマや設定とても素晴らしいと思ってる!
いいのに…。
近年稀に見るオープニングで掴みを大失敗してる映画。
納豆のあれ何よ…意味あった?
困惑とダサさしかない。
そんなふうに要…
めちゃくちゃ日常的なお話だけど、どこかファンタジーのような、そんな映画。
しずかコーチの「前にも後ろにも行けないなら、上に進むしかないでしょう!」っていうセリフがとても好き🏊♂️
私も泳ぐことが大…
びっくり、ちょっと泣いちゃった。冒頭に麻生久美子が納豆食べさせられてるところで完全にギャグたっぷりコメディを確信したら、なんというか、そうではなかった。とりあえずギャグではなかった。
泳げないため…
易しすぎる演出が好みでなかったり、制作側から主人公への愛情が少しくどすぎるような印象があったが、良い映画だった。
コミカルな作品かと思って観はじめると存外シリアスで驚く。小鳥遊が哲学の先生であるこ…
子供を持ったこともなければ、
子供を失ったこともない。
だから彼の気持ちはわからない。
でも2回溺れかけたことがある私には、水が怖いという気持ちはよくわかる。
1回目は小さい頃、海で、大きい波に飲…
新潮社