タミル作品「ヴィクラムとヴェーダー」のヒンディーリメイク作品。
第4回「インド大映画祭」の上映ラインナップに入っていたのだけど、私の住んでいる地域で開催された時点では翻訳が完成されておらず観ることが…
『インド大映画祭2025』にてインド映画デビューの友達と一緒にリティク様観賞💜
歌あり踊りありリティクありのバイオレンスアクション!
事実は一つ。でも真実は語る人の数だけある。そんな内容を体現したよ…
ケイズシネマ恒例のインド大映画祭にて。
(オリジナルのタミル版も見てみたい)
ヴェーダが語るたびに生まれる謎、それをヴィクラムが解いていくたびに「あの過去・あの台詞がここに繋がるのか」と繋がる爽快…
ストーリーはタミル版とほぼ同じながらこんなに別物になる作品も珍しい
乱れた髪に血みどろの服、気だるげに光を失った瞳…
「スーパー30」の時も思ったけどキラキラスター性を消しても消してもリティクが…
だいぶ前にタミル語版見たけど、ロケーション含めてあんまり変化無いな??と思ったら監督同じ!!
でもダンスがド派手なこちらが好みかも🤔
ヴェーダ役は敵のようで敵じゃ無い憎めないけどつかみどころのあるよ…
カレーに3回付けて食うやつ超美味そうな話。涼しい顔して人の首切ったり足折ったりするド悪党がバカみたいな踊りするとクッソかっこいいって初めて知った。2時間半の映画の前半30分くらいでドンデン返ししてく…
>>続きを読むタミル版に忠実で、よりわかりやすくなってた!
リティクSir版のヴェーダさんは、話聞いてよヴィクラムSir〜ってウィンクしてきそうな感じ!
水しぶきがあがったり、パルクールや派手なアクションも盛り込…
© YNOT Studios and the others