私たちの場所を配信している動画配信サービス

『私たちの場所』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

私たちの場所
動画配信は2025年8月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『私たちの場所』に投稿された感想・評価

3.9
TIFF14本目 アジアの未来部門
インドで今でもタブーのトランスジェンダーの領域をあえて主題に取り上げた意欲作。驚くほどに生き辛い。フィクションなのに現実味がすごい。偏見と理解の欠如に晒されて家すらまともに借りれない、仕事を探すのも一苦労な彼女たちの苦労が身に染みる。やはりインド作品は自分の中で特別だな、と改めて思う。大事に取っておきたい言葉や振る舞いがたくさんある。矢のような視線が心を打ち砕く。視線や言葉はそれだけで凶器のように鋭い。それを日々覚えておかなきゃ。ユニークなのはその制作手法。監督の個人名をつけずに性的マイノリティ、社会的弱者とりまく題材に関して映画を作る「エクタラ・コレクティブ」という団体によって制作されたらしい。最後の歌がめっちゃいい!!
現実にトランスジェンダーとして生きる2人の女性の、喜びや苦しみが映し出された作品。

安全な家に住んで、やりたい職業に就いて、仲間と楽しく過ごす日常のために、彼らは日々戦わなければいけない。

辛い部分も楽しい部分も、凄くリアリティを感じた。(インドに住んでないし実際に会ったことある訳じゃないけども)
特別感なく接している人も、あからさまな拒否感を表す人も当たり前のように存在していた。

監督というポジションをおかず、"エクタラ・コレクティブ"という様々な人達が集まって制作されている。
その中にも、実際にセクシュアルマイノリティの人もいるそう。

色んな映画をスタッフ・キャストと一緒に観ながら、『こういうことは私は言いたくない』などと意見交換をしながら作られたということで、フィクションであり演技でありながらも、彼女達の気持ちがたくさん込められているんだろう。


ライラ役のマニーシャさん、目元とかがめちゃくちゃVSPに似てて、もうそれが気になりすぎて堪らなかった←
3.8
東京国際映画祭2022 ②本

インドで家探しするトランスジェンダーの2人を通して、インド社会でのセクシャルマイノリティの生きづらさを炙り出す。

監督は個人ではなく、エクタラ・コレクティブという様々な人々が集まるクリエイティブ集団らしい。

今回は脚本と撮影監督を担当したマーヒーン・ミルザーさんが舞台挨拶とQ&Aにも回答してくれてました。

この映画を作るきっかけは、コロナのロックダウン中にミルザーさんがトランスジェンダーである主演の2人に出会ったことだそう。

劇中にも触れられてるけど、トランスジェンダーの方たちは就ける職業が限られているそう(+カースト差別もあり)。

ロックダウン中はその仕事すら無くなり、実際に食べるものにも困ったり、家が見つからなかったりしたそう。
ロックダウン解除後、ミルザーさんと主演の2人で話して、この体験を元に映画を作ろうということになったんだとか。

道理で2人ともトランスジェンダーのキャラが演技とは思えないほど真に迫ってたワケだ。

もちろん本人たちとは違うキャラクターを演じているけど、逞しく生きているなかで時折見せる哀しみや葛藤も今まで生きてきた敬虔から滲み出るものだったんだろうな。

インドの最高裁の判決で同性同士の性行為が合法と判断されたとはいえ、LGBTQの人々に対する世間の態度が急に変わる訳ではないことがこの映画を観るとひしひしと伝わってくる。

2人に対する家主や仲介業者たちの態度、ローシュニの雇い主が行った仕打ち、その雇い主の奥さんとかめちゃくちゃ腹立った。

救いなのは、彼女たちにも味方や仲間が出来ていったこと。
リキシャー運転手のシャールクがまた良い味出てたなぁ。

彼女たち、そして全てのトランスジェンダーの人々に幸あれ。

『私たちの場所』に似ている作品

私はヴァレンティナ

上映日:

2022年04月01日

製作国・地域:

上映時間:

95分

ジャンル:

3.7

あらすじ

ブラジルの小さな街に引っ越してきた17歳のヴァレンティナ。彼女は出生届の名であるラウルではなく、通称名で学校に通う手続きのため蒸発した父を探している。新しい友人や新生活にも慣れてきたが、自…

>>続きを読む

I Am Here-私たちはともに生きている-

製作国・地域:

3.5

あらすじ

2004年、「GID特例法(性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律)」が制定された。当事者としてすでに手術を経て性別変更を済ませていた浅沼智也は、今まで避けていた「セクシュアリティ…

>>続きを読む

シンシン/SING SING

上映日:

2025年04月11日

製作国・地域:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.9

あらすじ

無実の罪で収監された男ディヴァイン G は、刑務所内更生プログラムである<舞台演劇>グループに所属し、収監者仲間たちと日々演劇に取り組むことで僅かながらの生きる希望をそこに見出していた。そ…

>>続きを読む

ココモ・シティ

製作国・地域:

上映時間:

73分
3.7

あらすじ

アトランタとニューヨークでセックスワーカーとして働く4人の黒人トランスジェンダー女性たち。彼女らの生の感情を捉えたインタビュー映像から、性労働の実態と構造的差別の存在が皮肉を交えて赤裸々に…

>>続きを読む

私たちの家族

製作国・地域:

上映時間:

30分
3.5

あらすじ

結婚して20年たつエリンと緑は、子供たちと一緒に東京で暮らしている。2018年、エリンはアメリカで性別変更を申請し、日本でも性別移行と結婚書類の変更を進めた。しかし、日本では彼女の性転換が…

>>続きを読む

監督

香港の流れ者たち

上映日:

2023年12月16日

製作国・地域:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • Cinema Drifters
  • 大福
3.6

あらすじ

刑務所を出たファイは雑多で陰鬱な街・ 深水埗 へ戻り、ラムじいが出所祝いくれたクスリをさっそくキメる。 ホームレス仲間の皿洗いのチャン、ヤク中のダイセン、車椅子のランたちと再会し、ファイは…

>>続きを読む

世界は僕らに気づかない

上映日:

2023年01月13日

製作国・地域:

上映時間:

112分
3.7

あらすじ

群⾺県太⽥市に住む⾼校⽣の純悟(18)は、フィリピンパブに勤めるフィリピン⼈の⺟親を持つ。⽗親のことは⺟親から何も聞かされておらず、ただ毎⽉振り込まれる養育費だけが⽗親との繋がりである。純…

>>続きを読む