不思議なことに、アトナが生きる世界はとてもカラフルである。着ている服も市場で売られている絹や野菜も色とりどりである。一方でアシュヴィンの世界は色が抜け、どこか無機質である。
両者の生活には圧倒的な…
村から出てきたメイドとその旦那様の恋愛を描いたインド映画
インド映画にしては珍しく繊細な恋愛もの
身分違いの恋愛のすれ違いや惹かれ合う姿が丁寧な描写で描かれている
友達との交流などもあり、恋愛…
このレビューはネタバレを含みます
メイドとして仕えていた2人の婚約が破棄され、残された旦那が住む家で働くことになったラトナ。夢見るファッションデザイナーを目指し仕立て屋で働きはじめる。
夢を叶えようと頑張る話しなのかと思ったけどそ…
インドとフランスの合作かぁ〜
めちゃくちゃバランス良くて好きだった〜〜
フランス映画は雰囲気過ぎて起承転結全然ないの多いしインド映画はドッカンドッカンあれやこれや起こって騒がしいみたいなイメージが…
静かでロマンチックなインド映画に初めて出会いました💓
ラストがいいとの前評判どおり👍✨
どんな場所にも多かれ少なかれ(日本にだって)身分差は存在すると思っているけど、カーストはくっきり明確に人を区…
ずっと気になってて今日アマプラ配信終了で滑り込み視聴。
思ってた以上に良かった!
旦那様優しくてめっちゃ良い人。登場したとたん絶対良い人やんって空気が出てた。
ラトナの真顔から照れ嬉し笑いがすごい…
このレビューはネタバレを含みます
(1) お互いの夢を純粋に(打算なしに)応援しあえる関係性が、心に刺さる。アシュヴィンの「誰でも夢を叶える権利がある」という、ラトナに対して放った言葉は、ともすると、アシュヴィン自身に対して放った言…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
インド映画は多分初めて。
ラトナが家を出ていくあたりから「わーどうなっちゃうのこれ。ハッピーエンドになってほしいけど作品のメッセージ性を強調するならバッドエンドかなあ」なんて思いながら観ていたらベス…
(c)2017 Inkpot Films Private Limited,India