少子化の一環で男子も子供の産める身体に?!
とんでもない状況かと思いきや、意外とありなんじゃないかって雰囲気(*´艸`)
お腹の中の子供を愛おしいと思ってるんだろうが、世の中の目は気になる所。。。…
私は好き。男が〜とか女が〜とかじゃなくて、ほんの少し未来の話。部屋ってのはお腹の中とも取れるだろうし、この部屋とも取れる。ほんの少しなんて人が生まれる10ヶ月ほどかもしれないし、もっと長い時間がかか…
>>続きを読む[Story]
少子化対策の一環により男性への人工子宮移植が実験的に始まった近未来の日本。社会への浸透も道半ばで反発の声も上がる中、人工子宮を移植し見ず知らずの夫婦の受精卵を育てていた貴志が、妊娠生…
少子化対策の一環として男体にも人工子宮の移植により妊娠可能になった世の中(日本ではまだ公認ではない、という設定)で、情報漏洩により依頼者が我が子を妊娠中の男性の元に押し掛け…
そういう未来はもしか…
こういう変わった設定って、作り手側が思いつきに酔いしれてフル映画にしちゃって駄作になりがちなんだけど、15分のショートムービーにすることで逆に心に残る作品に仕上がってる。
舞台は部屋の中だけ、登場…
ゲイカップルの一方が妊娠する話と思いきや、男性が代理出産する話でビックリした。「ヒヤマケンタロウの妊娠」も男性妊娠の話だけど、それとはまた違った「PLAN75」に近いリアルなSF感があって興味深い。…
>>続きを読む(C) yanagisawa kohei