ちょっと未来の日本
少子化対策で男性に人工子宮が移植され男性も代理出産できる世界
代理父はまだまだ偏見があるそんなある日、代理出産を取り仕切る会社で代理父母たちの個人情報が漏れてしまう
お腹にいる…
女が子供を産まなきゃいけないことにずっと疑問があるので 男も出産出来るようになる設定で良かった ここでは「政府からお金が貰えるから」とかが理由としてあったけど、そんなの無しに当たり前に男も産める 選…
>>続きを読む情報漏洩がヤバすぎて話が入ってこない
倫理的に問題がある代理出産が商売になっているに留まらず、摘出した卵巣が代理出産に使われ知らない所で子供が出来るまで行っている、真のディストピア
主人公の意志薄弱…
タイトル通りの作品👏
未来(この先)のとある部屋って意味と
未来(希望的な意味)のある部屋
って意味どちらでもあてはまるおはなし
訪問者の失礼ともとれる態度
これはくそリアルだった
でも2人が…
少子化の一環で男子も子供の産める身体に?!
とんでもない状況かと思いきや、意外とありなんじゃないかって雰囲気(*´艸`)
お腹の中の子供を愛おしいと思ってるんだろうが、世の中の目は気になる所。。。…
私は好き。男が〜とか女が〜とかじゃなくて、ほんの少し未来の話。部屋ってのはお腹の中とも取れるだろうし、この部屋とも取れる。ほんの少しなんて人が生まれる10ヶ月ほどかもしれないし、もっと長い時間がかか…
>>続きを読む[Story]
少子化対策の一環により男性への人工子宮移植が実験的に始まった近未来の日本。社会への浸透も道半ばで反発の声も上がる中、人工子宮を移植し見ず知らずの夫婦の受精卵を育てていた貴志が、妊娠生…
(C) yanagisawa kohei