ズートピアや手塚治虫の系譜を感じる、そしてなにかを成し得る時はいつも他者への愛があったね、フィクスが飛べたのはエミールが愛してくれたからだし、エミールが逃亡して生きていくのはフランソワが愛してくれた…
>>続きを読む2024年129本
スナック菓子と奥さんとの思い出のダサいけど良い曲をかけながら名前呼ぶシーン最高すぎた。
親の葛藤と子の葛藤どちらもうまく描かれていたなぁ
友情や恋愛もよかった…涙です。
今はま…
落とし所を考えながら視聴していたが、やっぱり動物界との共存は難しいのかなと納得。最後のお父さんの対応にはすごく感動した。環境が変わっても母親と同じように強く生きてほしいという気持ちが伝わった。フィク…
>>続きを読む異形となった者たちとの共生の形は見い出せるのか? 鑑賞するまでは身内から出た感染者を憂う主人公を描いた、良くあるゾンビ映画のような物語を想像していたがそうではなかった。確かにD.クローネンバーグ監…
>>続きを読む正直見るのに苦労しました。なんというか見た目が受け付けないのですよ。感覚的なものは人によりけりでなくしにくい。人間からズレているのを受け入れるのは言うはやすしだが実は難しい。できればゆるく排除してい…
>>続きを読むあなたがパパで良かった!!
ホラーなのかしら、グロなのかしら、とハラハラしつつ観に行ったけれど、愛と自由についての物語だった。
フランス映画だなぁ。
束縛や支配を拒絶して自由意志を持って生きること…
この表紙が綺麗で興味あったやつ。
ヨーロッパで動物化するしで正直かなりグロかったり異質な映画かと思ってたけど、感動した。
あまり言えないけど途中の二人で転がったとこマジで泣きかけたし
父親になると…
本人の意思とは関係なく"人間"ではなくなっていく、その理由も解決策も描かれずただ事象とそれに振り回されてじたばたする人間を描く作品
見た人間は何を議論すればいいんだろ、愛とか?この問いに答えが出る日…
© 2023 NORD-OUEST FILMS - STUDIOCANAL - FRANCE 2 CINÉMA - ARTÉMIS PRODUCTIONS.