無名の人生の作品情報・感想・評価

『無名の人生』に投稿された感想・評価

uibp
3.6
前情報なしで見に行って、
何じゃこりゃ

忙しい中の息抜きで見るには
適していなかった

絵は癖になるし、あの絵だからこそのユーモアは面白かった

後半は置いて行かれてしまった感

ほぼ独力で作り上げた、とは恐ろしいものであると定期的に日本アニメ映画界隈に言っている気がする。それが1番恐ろしい。
名もなき男の一生、かと思いきや、人生における名前というものの持つ意味性を人生を通し…

>>続きを読む

本名を呼ばれることがなかった男性の、数奇な100年の人生。
光を手にしたかと思えば、その先はまた闇。貧困やいじめ、芸能界の闇など社会が抱える課題だけではなく、戦争など世界的な問題も交えながらの壮大な…

>>続きを読む
あん
5.0

作り手のクセや人間性が垣間見える作品が好きなので、好きでした
ストーリーとか織り込まれる社会問題へのメッセージとかはぶっちゃけ粗いし浅く感じるところもあるんだけどそんなことより作者の熱狂を感じられて…

>>続きを読む

パーフェクト!
滑り込みだが2回観れて本当に良かった。

これを監督がワクワクしながら作ったというのが嬉しく、見ている側にも新たなインスパイアを与えるような作品だと思う。
一見社会風刺とも受け取れる…

>>続きを読む
iam
-
数年後とかに。名作として掘り返されそうな映画
中島歩がまた良い。

日本からこんなアニメ映画が誕生したのが嬉しい。
こんなというのは性的魅力を排除した絵柄で現代の社会問題を真っ向から扱い、その上しっかりと見応えのある長編映画になっている事を指してたりする。

Adu…

>>続きを読む
歌代
3.7

新井英樹『キーチ!』を思い出した。

作風的に0点か100万点の映画になるかと思いきや、そうでもなかった。
ただエネルギーが凄まじくすばらしい。

様々な問題に切り込んでいて素晴らしいんだけどそれら…

>>続きを読む
馬
-
とんでもないところまで連れて行かれた感。

脚本を作らずに、絵を描きながら偶発的に物語を紡いでいくという個人製作の強みが炸裂してる。

終始掴みどころがありそうでないような危ない空気感好きだった。
sato
-
監督自らが全ての作画を手がけているとのことでびっくり。
監督の中をそのまま覗くような面白さがある。

あなたにおすすめの記事