まずこの作品のアニメーションを全て1人で手掛けているという事へ驚き。
1人で1年半かけて描き上げたという事もあり、ストーリーが進むにつれて絵も上手く細かくなっていっているのも面白かった。
ストー…
面白さは保証するから情報を入れずに観てほしい。
描き殴ったかのような狂ったような事件と想像しなかった展開。
「このご時世でそれをやる?そう、だからこそやる!」
意気に喝采!
迸る熱とイメージの津波に…
先行上映にて。なんといってもこの作品を一人で作り上げた監督のイマジネーションに脱帽。人生の過程で色んな名前で呼ばれてきて生い立ちやとんでもない予想外のことに振り回されてきた主人公の一代記。
独特なア…
先行上映にて。
個人的には面白いor面白くないという物差しで測る感じではなく、観ていてとにかく刺激を受けた作品でした。
なんか良い意味で映画っぽくないというか。
一年以上かけて監督がずっとひたす…
製作物として一番近いジャンルはインディーゲームだと思う。フラッシュアニメーションそのものの質感だが選択肢のクリックを待たれたりミニゲームが課せられたりすることはなく、プレイヤーとして招かれていない我…
>>続きを読む鄭玲美さん 声優初参加の作品「無名の人生」を先行上映で観てきました。鄭さんの声には特徴があり 出演部分は短めだったが ちゃんと印象に残る。また役者の経験が豊富なだけあって 役の持つヒメの人格を持ちな…
>>続きを読む誰にも名前を呼ばれなかった人間の、100年の物語。
それは、架空の人生ではない。私たち誰もが抱えている「語られなかった側の歴史」だ。
東北の団地、無垢な少年の孤独な目に始まり、
やがて芸能界の影、…
『三人の男』鑑賞後ののイメージから、「断片だけでも説明がなくてもとにかく観ていて飽きない、面白い、具材はわからないけど旨みの詰まった煮物のようなアニメを作る監督だな〜」と興味津々でした
今作はそれ…
クラファンで応援していた監督の映画。たった一人でここまでのものを作り上げたこともすごいけど、たくさんの映画を観ているだけあって省略の仕方にセンスがあってよき。でも、展開早くてめっちゃ集中した笑 10…
>>続きを読む©鈴⽊⻯也