ガッジョ・ディーロ デジタルリマスター版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ガッジョ・ディーロ デジタルリマスター版』に投稿された感想・評価

きし
3.7

新宿のユニオンレコード(映画ビル)でジャケ買い。
この映画の話とおんなじような出会いの仕方。
これもめっっっっっちゃくちゃ好き。
何の歌か分からない歌がボロボロのカセットに…、っていうのがもうロマン…

>>続きを読む

日本での上映権切れてるらしく、有楽町の特集(2023)でも見逃し。というわけで、はるばるアテネ・フランセの特集でみました。ベリーダンサー見習いなので…

昨年、ロマ研究者の関口義人さんが、同監督作品…

>>続きを読む
味
-

寒そうな雪道をざくざく歩く足音が聴こえてきただけで劇場で観てよかったと思えた。ロマの音楽を探し求めてやってきた集落。彼らの悲哀なんてなんにも知らなかったことに直面したらわたしは何を思うのか。あの粗悪…

>>続きを読む
RrRumi
3.5
音楽は血と魂と生き様から湧き上がって来るものだと主人公も私も映画の最後で気づいたのでした
4.0

踊りたくて身体が揺れてくる。
インドのテイストも感じるしアラブのようでも、カチャーシーのようでもあるジプシー音楽。今はロマという。
この流浪の民は土着の人達に嫌われることが多いようで、この映画の中で…

>>続きを読む
ryo
4.1
音楽と情熱、さいこうだった。ロマの文化のリアルさが伝わってきて、世界観にどんどん引き込まれていった。ヒロインのダンスはセクシーでカッコよくて、ふたりが惹かれあっていく感じもたまらなくよかった。
a
-
音楽がよかった。ストーリーはところどころ分からないまま終わった
ap
3.5

トニー・ガトリフ作品を2本連続で観たけど、こちらは一本目。
ロマの人々という初めて見る民族の村で繰り広げられるヒューマンヒストリー。

初めて聞く言葉(ロマ語?)を捲し立てるように話す村人に圧倒され…

>>続きを読む

ザビーナの笑顔素敵
よそ者に対する目がすごい印象的。都会じゃなくて、ほんとの村のコミュニティに行って一緒に暮らした時しか味わえないあの感覚。(インドを思い出す〜)

アルマーニ?息子は無実なのに捕ま…

>>続きを読む
snatch
3.9

初めてのロマ映画のド迫力!
と思ったが、昔クリストリッツァの「ジプシーの時」も衝撃だったなあと思い出した⇦でも内容全然覚えていない😳また観たい映画第一位!
この映画も高い! テンションが! 全員高す…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事