何が好きかを確かめなきゃ。夢を見る前に。
アクション映画以外でもご一緒するぞ💪🔥
Marilynさんのレビューであまりに斬新(⁉️)なタイ発映画愛あるハートウォーミング作と伺い、
剣さんと同時鑑賞…
好きを追う移動映画館の絆
製薬会社に勤めるマニトら3名の移動映画館チームは、各地で映画を上映しながら薬の販売をしている
会社の古くさい規則もあり、業績は中々振るわない日々を送っていた
そこで会社に…
1970年代のタイ。
製薬会社オソット社の社員マニト・カオ・マンの3人は薬の宣伝販売のために移動映画館をしていた。マニトが吹き替えの声優を1人で担当していたが、売り上げが落ち込んできたことから、3人…
ツッコミどころ満載のタイ映画🇹🇭一本の映画が人々にとって 心を癒したり つらい気持ちを人と共有できたり 心に寄り添ってくれるような そんな存在だったらいいなと改めて思わされた。
ミット・チャイバン…
嗚呼、愛おしき映画巡業一座!
70年代の製薬会社の巡業一座が売れなきゃ解散のギリギリで国中の田舎を回って生吹替上映と移動販売をする旅へ。
かつては5色の声を持つと持て囃されたマニト、軟派な若者カオ…
「映画」と「映画スター」への
愛とリスペクトが溢れていて
ほのぼの幸せになれる作品
1970年のタイ🇹🇭
製薬会社が薬の宣伝販売の為に
移動映画の上映で各地を巡業する
ジャングル奥地の結婚式に呼…
昔1970年代のタイを見ることができて良かった。
製薬会社の移動販売の手段としての、
村や町での映画上映と、同時吹替。
屋外での映画上映が、娯楽であり、夕涼みでもある。
全てが可愛いくて、知ら…
友達を大切にする
誰かのために何とかしたい
好きな事に生涯を捧げる
1970年のタイ。
薬の販売をする宣伝のための移動映画館。
4人のスタッフと吹替声優。
彼らの1ヶ月半の旅を描いた作品です。
…