フィルムと映写機の先っていう話。
最初というより作中ではずっと、映画作りより映す方に興味を持ってる珍しいパターン。
それ以外は良くも悪くも、ベタな感じがしてしまった。
あと、母親が作るカレーが…
これは良い映画だわ。
自分が映画大好きだから心に響いて突き刺すものがあった。
どんな方法でも良いからみたいし、環境が〜とか音質が〜とかそういう次元の話じゃないんだよな、本当の映画好きっていうのは。…
字幕
映画を観て物語をつくるのではなく光に興味が湧いて子供ながらに仕組みを自分で考えて自力で上映する行動力👏映画がデジタル?になって持ち運ばれた上映機がスプーン、フィルムがアクセサリーに変化するシ…
実話なんだー、
インドのカースト制やフィルムからデジタルへの切り替えなど映画としてとっても良いんだけど、大まかな話がニューシネマパラダイスと似ているせいでニューシネマパラダイスでいいやとなってしまっ…
良すぎた…良すぎて何回も泣いた。
純粋で、映画に対して貪欲な少年の眼が輝きすぎていて、忘れていた気持ちが蘇ったようだった。
人物よりも、フィルムが移動しそれを追うことで物語の展開を生んでおり、初めか…
インド映画にしてはモザイクがかってる気がしてたから、フランスとの合作だったのか
フランス譲りの色使いと間の撮り方
インド譲りの見事な伏線付け
インド少年達の度胸とアイデアにびっくり
子供主人公の…
2025/04/25 #13
当時、劇場上映中から観たかったんだけど、やっと。よかった〜〜〜!!!最後の方、大泣きTT
テレビもゲームも車もない。あの村がサマイにとっては世界の全てで。あんなの観ち…
ALL RIGHTS RESERVED ©2022. CHHELLO SHOW LLP