ザ・カップ 夢のアンテナを配信している動画配信サービス

『ザ・カップ 夢のアンテナ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ザ・カップ 夢のアンテナ

ザ・カップ 夢のアンテナが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

ザ・カップ 夢のアンテナが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ザ・カップ 夢のアンテナが配信されているサービス詳細

TSUTAYA DISCAS

ザ・カップ 夢のアンテナ

TSUTAYA DISCASで、『ザ・カップ 夢のアンテナはレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『ザ・カップ 夢のアンテナ』に投稿された感想・評価

日本代表決勝トーナメント進出を記念してサッカー関連映画をもう1本。これを見れば当たり前にワールドカップの試合が見れる事の幸せを感じられるかも。

本国ブータンでは誰もがしっている、チベット仏教の高僧、ケンツェ・ノルブが監督を担当。出演者も実際の修行僧たち。実話に基づき、ワールド・カップに熱を上げた若き修行僧たちの姿を生き生きと描く。

ストーリーは実にシンプルだ。舞台は北インドの山間にある亡命チベット人の僧院。少年僧たちは、僧院を抜け出してワールド・カップの中継を見に行ったことがバレて先生に一喝される。

しかし、彼らはそれでもフランスとブラジルの決勝戦が見たくて、ふもとのインド商人からテレビと受信アンテナを借りるために皆んなから金を集める。

世界最大のスポーツイベントであるサッカーワールドカップのテレビ視聴者数は、夏季オリンピックの5倍以上と言われている。世界中のサッカーファンや少年・少女たちが画面に釘付けになる。チベットの少年僧だって見たいに決まっている(^^)。

映画やテレビでチベット僧が取り上げられるとき、そこに描かれるのは、欲にまみれた俗世界から抜け出した聖人としての姿であることが多い。特に欧米の映画では、一個人の内面など持たない集団として扱われることがほとんどだろう。

ところがこの映画では、一人一人が心を持った少年や若者として描かれている。彼らは私たちが勝手に思い描いているチベット僧のイメージをいい意味で裏切ってくれる。

だがこの映画は、単にもの珍しい世界を垣間見せてくれる話では終わらない。なんとかして決勝戦を見たいと願う主人公の少年僧の願いが叶いそうになるその瞬間、彼はふと大事なことに気づく。

映画を総合芸術として捉えるならば、欠点の散見されるこの映画はいい映画ではないかもしれない。だがいい話を見たいのであればこの映画をお勧めする。

最後に高僧が少年僧にかける言葉に胸が熱くなる。
tak
4.2
 チベットからインドに亡命してきた僧たちが暮らす僧院を舞台にしたブータンの映画。世俗を離れて修行の日々をおくる僧侶たちだが、小坊主たちはサッカーで頭がいっぱい。折しも4年に一度のワールドカップが開催されているときだから、もう見たくて仕方ない。院を抜け出して先生に見つかり、炊事当番をさせられる。それでも見たいものは見たい。

名高い高僧が監督したというから驚きだけど、実際に描かれるのは実話に基づいた微笑ましいエピソード。この監督はベルトリッチの「リトル・ブッダ」のシナリオに協力した人だそうで、それをきっかけに映画を撮ることになったとか。そんな裏話もなんか人間的な暖かみを感じさせるんだよな。見知らぬ国の初めて知る現実。住む世界は違っても夢中になれるものは同じ。そこがこの映画を観ていて一番嬉しいことなんだ。いつもは厳しい先生が、サッカーがよくわからない院長にサッカーが何たるか説明する場面が面白い。「どうして詳しい」と問われてニコッと笑う先生の笑顔がいいね。また主人公ウゲンが人の心の痛みを知って成長する様も印象的だった。

 微笑ましいエピソードばかりではない。彼らの出身地チベットは中国からの独立をめぐって混乱が続く場所。そうした厳しい政治的背景を描くことも決して忘れていない。僧院の院長は亡命したてだからなのか部屋に荷物を積んだままだし、小坊主の口からも国歌なんて歌えるようになるのか?と言う厳しい言葉が出てくる。サッカーの試合でも「フランスはチベットを支援しているから応援するんだ」という台詞もさりげないが耳に残る。そしてこの映画のラストには、”心の憎しみを解き放てば敵を打ち負かすのと同じ。森羅万象の中に身を置き他者を慈しめ”との教えが語られる。戦乱が続くこの世は悲しい話ばかりだ。でもこの映画は90分間の心の平穏を約束してくれる。
人生初のブータン映画。ほっこり笑えて、味のある素敵な作品にめぐり合えました。
         ***
僕の名はロドゥ、インドにあるチベット仏教の亡命僧院で学ぶローティーンの小僧。僕はサッカーが好きだ。ワールドカップ1998ではフランスを応援している。フランスはチベットを支援してくれる国だから。どうしても試合中継を見たくて、近頃は夜に僧院を抜け出して、近くの村までTV観戦しに行っている。もちろん、それは規則違反。先生に気づかれて、罰として1週間の食事係をすることになってしまった。
          *
今日は決勝戦の日、フランス対イタリア戦がある。どうしても見たい。食事係の仕事をしながら考えた。悪いのはワールドカップ・サッカーを見ることではない、夜に僧院を抜け出すことなのだ。だったらTVを僧院に備え付ければいいじゃないか。先生にお願いしてみよう。
          *
先生は、僧長の許しをもらって来ようと言ってくれた。勤行の時は厳しい先生も、意外とものわかりのよい人だった。だけど問題はお金だ。僕は仲間の小僧たちからお金を集めてインド人の商人に掛け合ったが、あと少し足りないと言う。 最近チベットから僧院にやってきた少年ニマが持っている懐中時計をお金代わりに差し出してして、やっと買うことができた。
          *
TVのパラボラアンテナを僧院の屋上にセットして、なんとか決勝戦に間に合った。小僧たちみんなも先生も僧長も集まってサッカー観戦で大盛り上がりだ。でも僕はニマが悲しそうな顔をしているのに気がついた。インド商人から明日中にお金を持ってこないと懐中時計を売ってしまうと言われていたのだ。ニマの懐中時計は、彼がチベットから出る時にお母さんにもらった彼の宝物だった。僕はお金の算段をしなければと思い、ジダンの出ている決勝戦も上の空になってきた・・・
         ***
監督・脚本のケンツェ・ノルブはチベット仏教の高僧、出演者の小僧たちも全て本物というこの作品は、僧の目線からチベット仏教の日常が描かれていて、とても興味深い。実話ベースの話のようだ。チベットと中国の関係など政治的メッセージもさりげなくチクリと入っています。主人公をはじめ先生たちの、優しい思いやりに、こころ洗われる思いでした。
          *
最後に流れるチベット仏教の教え、これが作品を通じて監督が伝えたかったメッセージなのでしょう。 とても深いです。
          *
     *** *** ***
          *
大地を歩けば足が痛い。楽に歩けるように地球を皮で包めるか?
それはできない。ではどうするか?
皮の履物を履けばよい
そうだ、それは地球を皮で覆うに等しい

この大地が無限であるように、この世にある敵もまた限りがない
大地を皮で覆い尽くせないように、すべての敵をうち倒すことは誰にもできない
しかし もし憎しみを克服できたならば、人の心は安らぎを得ることができよう
それはすべての敵を打ち倒したに等しい。敵そのものが消滅するのだから

生きとし生けるものが抱くあらゆる不安、
この世にあるすべての憎しみや恐れ、
人の世の悲しみや迷い、あらゆる苦痛、
一切の衆生が抱える煩悩というものは、すなわち-
おのれに執着することから生まれてくる。

ではおのれへの執着というこの悪魔から、人は一体どうすれば解放されるのか?
煩悩からおのれを救う道はあるのか?

悪しきものからおのれを解放し一切の衆生を苦しみから解放するためには、
まず森羅万象のなかにおのれを空しくし、おのれと同じよう他者を慈しみなさい。

この世の苦しみから解き放たれれば、果たして人は不幸でありえようか

苦しみを解決することができなければ不幸であることに何の意味があろう

『ザ・カップ 夢のアンテナ』に似ている作品

セブン・イヤーズ・イン・チベット

上映日:

1997年12月13日

製作国:

上映時間:

126分

ジャンル:

配給:

  • 松竹富士=日本ヘラルド映画
3.6

あらすじ

1939年、登山家ハインリヒ・ハラーはヒマラヤ山脈の最高峰を目指すが、第二次世界大戦の勃発によりイギリス軍の捕虜に。やがて収容所を脱走してチベットに辿り着いた彼は、14歳のダライ・ラマと出…

>>続きを読む

パリ空港の人々

上映日:

1995年03月04日

製作国:

上映時間:

91分

ジャンル:

3.7

あらすじ

実際にパリ空港に住んでいる人々をモデルにしたフィリップ・リオレ監督が贈るハートウォーミング・コメディ。パスポートを盗まれてしまい、空港から出ることができなくなった中年男と各々の理由から空港…

>>続きを読む

ゲンボとタシの夢見るブータン

上映日:

2018年08月18日

製作国:

上映時間:

75分
3.6

あらすじ

ブータンの小さな村に暮らす長男ゲンボ(16歳)は、家族が代々受け継いできた寺院を引き継ぐために学校を辞め、戒律の厳しい僧院学校に行くことについて思い悩む。自らを男の子だと思い、ブータン初の…

>>続きを読む

ストレスから幸福へ

製作国:

上映時間:

60分
3.4

あらすじ

ストレスを抱えたドキュメンタリー映画監督が、"世界一幸せな男 "として知られるマチュー・リカールと共に内面発見の旅に出る。

歎異抄をひらく

上映日:

2019年05月24日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.7

あらすじ

鎌倉時代、1200年代前半。貧しい農家に生まれながらも賢く利発な平次郎は、ある日、親鸞聖人と出会い、 多くを学び成長していく。やがて京に戻った親鸞聖人を追って故郷を離れた平次郎は、「唯円」…

>>続きを読む

禅 ZEN

製作国:

上映時間:

127分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.2

あらすじ

幼くして母を亡くした道元は、24歳で仏道の正師を求め宋へ渡り、不思議な縁に導かれ天童山景徳寺如浄禅師にめぐり会う。そこで修行を積み、やがて悟りを得た道元は帰国。だが、彼を待っていたのは権力…

>>続きを読む