キャラメルの作品情報・感想・評価

『キャラメル』に投稿された感想・評価

taia
3.8

今年のイスラーム映画祭の感想を書いてたら懐かしくなって、Twitterの感想を探しました。以下転記。

『存在のない子供たち』ナディーン・ラバキー監督デビュー作
レバノン、ベイルートのヘアサロンを舞…

>>続きを読む

四人の女理髪師で運営する理髪店と、常連のおばさんによる、プチ可愛らしいベイルートの群像劇。結婚、不倫、処女膜再生、生理、同性愛、介護といったエピソードを断片的に綴りながら、女たちの物語を紡いでいく。…

>>続きを読む
4.3
◎ ヘッドフォンしながらシャンプーするリマがお気に入りすぎてヤバかった。
うっすらバッハみたいな荘厳な音楽が漏れ聞こえてきてなおさら逝く。
3.5

独特の音楽も、色彩も素敵。舞台となるサロンには、『オール・アバウト・マイ・マザー』のようなポスターが貼ってあり、まさにアルモドバル風。

これも、監督・主演・脚本兼任のスーパーウーマン(ナディーン・…

>>続きを読む
akrutm
4.7

レバノンのベイルートにあるヘアメイクサロンを舞台に、さまざまな悩みを抱える女性たちの日常を描いた、ナディーン・ラバキー監督の長編デビュー作となるドラマ映画。砂糖をどっさり入れて煮詰めたキャラメルをム…

>>続きを読む
KSat
4.0

ナディーン・ラバキーの長編監督デビュー作。ベイルートの美容サロン「si belle」の店員たちや客、周囲の人々の人間模様を綴った群像劇。

特にこれといって何かあるわけでもないのだが、不倫や同性愛、…

>>続きを読む

中東のパリと言われるのがレバノンのベイルート。ベイルートでもフランス語は通じる(なんならインドのポンディシェリでもフランス語は通じる)。

ベイルートにあるエステサロンを舞台にしたのがこの作品。作品…

>>続きを読む

#キャラメル
イスラーム映画祭8
イスラム教とキリスト教が共生するレバノンに暮らす世代の違う女性達の転換と前進。
マチズモ社会でもパワフルで自由な女性像を活写し、互いの苦味ある愛すら彼女らは優しく…

>>続きを読む
Yuka
4.3

レバノン映画

シュガーリングの映画ということで気になって鑑賞。
文化的に理解が難しい所もあったがそれを抜きにして恋愛や介護や自分自身の事など共感できる所がたくさんありいい映画だった。
出演している…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事