【やや食い足りない】
(2001年に書いたレビューです。)
噂のブータン映画、というキャッチフレーズに惹かれて見に行ってみた。
まだ少年期の修業僧たちがワールドカップの試合をテレビで見たくて、…
テレビ時代下における欲望の止滅という仏教的ゴールとの兼ね合い
坊さんも最初のきっかけは亡命やらなんやらの人もいて、皆が皆必ずしも仏教的ゴールの成就で入門したわけではないはずで、俗っぽい興味やら欲望…
チベット仏教の修行に励む少年達のありのままの日常を描いた、心温まる映画でした。
僧侶とはいえ同じ普通の人間なんだと思わされたり。出演者はほとんどが本物の僧侶だそうで、映画素人。それがこの映画ではとて…
日本代表決勝トーナメント進出を記念してサッカー関連映画をもう1本。これを見れば当たり前にワールドカップの試合が見れる事の幸せを感じられるかも。
本国ブータンでは誰もがしっている、チベット仏教の高僧…
チベットからインドに亡命してきた僧たちが暮らす僧院を舞台にしたブータンの映画。世俗を離れて修行の日々をおくる僧侶たちだが、小坊主たちはサッカーで頭がいっぱい。折しも4年に一度のワールドカップが開催…
>>続きを読む人生初のブータン映画。ほっこり笑えて、味のある素敵な作品にめぐり合えました。
***
僕の名はロドゥ、インドにあるチベット仏教の亡命僧院で学ぶローティーンの小僧。僕はサッカーが好き…
講義の一貫として鑑賞。
仏教についていろんな文献を読んだあとにこれを見た
誰だってサッカー好きだし、いろんなことに興味があるよねって話
少なくとも私はそう
僧侶が「人」として描かれててよかった
英…