当時映画館でも見たけど再度視聴。
色々と考えさせられる映画。
仕事が上手くいっていなかった時期に見たのもあって、エリナの「3年目、眠れなくなった」という言葉が他人事ではなくて見ていて苦しい場面もあっ…
2.7m/s → (70kg) 0 の意味がわからなかったのですが、どういうこと……?
2.7m/s はベルトコンベアの速度って劇中で言ってた
70kgはおそらく男性の体重?
ベルトコンベアに→…
1秒の無駄もないスピーディーな展開に引き込まれた
行き過ぎた効率化は人の心を疲弊させる
便利をどこまでも進化させること、引き起こされる歪みを考えた
無人のベルトコンベアーはまるで魔物のようだった…
感想は一言では言い表せないので、書きながら形にしていきたい。
物欲に溢れた現代人を満足させるため、日々長時間で働き続ける物流業界。
その末端のラストマイルで働く人の給料は、荷物1個あたり150円に…
ちょっと暗い気持ちになった
山﨑にもラインは結局止められなかった、どんなにか虚しかっただろう
人の心が無いのか?て思ったエレナも五十嵐も歯車だった
いい洗濯機を作った会社ももう無い
自分たちのwan…
時代性を感じる。
もっとできる、もっとやらなきゃ、真面目な日本人。
Amazonオマージュしているのか物流問題を背景に人の心の擦れ方を描いている。
手軽に物が届く背景を問題を簡潔にに時間でまとめてい…
MIU404もアンナチュラルも大好きな作品だったので、その世界をもう一度観られたという興奮があった。
作品自体は前半は少しつまらなく感じたが、尻上がりで面白くなっていった印象だった。MIU404やア…
満島ひかりさんが好きになりました。
ストーリーは、いわゆる物流業界の闇的なやつなのですが、問題提起になるくらいには盛り込んでいて面白かったです。
利益率中心の大企業。
駒のように扱われる派遣。
一個…
ファウスト=悪魔との取引で魂と引き換えに全てを手に入れた男
舟渡の「全てを手に入れたい」というセリフなどから、序盤から舟渡が黒幕なのかなあとなんとなく考えており、その後のミスリードを経て見事に騙され…
©2024「ラストマイル」製作委員会