この自由な世界での作品情報・感想・評価・動画配信

『この自由な世界で』に投稿された感想・評価

鳳泉
5.0

ケンローチとポールラヴァーティが女性の労働者を主人公にするのはちょっと珍しい気もするけど、容赦なく社会の壁が立ちはだかる。だから余計に震えた。
幸せになるために働いてるはずなのに、全速力で走って幸福…

>>続きを読む

新自由主義批判

セクハラにぶちギレて会社をクビになり、友達とビジネスを始め、バイクで街を駆け抜けいい男と存分に楽しみ、シングルマザーとして息子を育てる主人公は強くて賢くてかっこいいヒロインだと思う…

>>続きを読む

お金を稼ぐことに人生を狂わされる女の話。

自分の利益のために、他者が不幸を被るこの社会自体に問題提起する作品な気がする。

資本主義社会において、思いやりや情けは不利益にしかならない。でも、それっ…

>>続きを読む
leyla
3.8

ケン・ローチ監督が不当な労働問題と不法移民問題に斬り込んだ作品。

シングルマザーのアンジーは職場で不当に解雇される。その後、お金のために自分で不法移民者たちの職業紹介所を始めるのだが、次第に倫理的…

>>続きを読む

この作品は、移民の労働問題について考えさせられた映画だった。母であるアンジェラが同僚のセクハラを機に、会社をクビになってしまう。アンジェラが次の仕事に選んだのは、移民の職業紹介でここでの仕事でたくさ…

>>続きを読む
ケン・ローチ監督の不法移民問題の話。シングルマザーのヒロインの行動がどうも賢いとは思えず。住居や職業探しに苦心し通学も出来ない人々。結局は負のサイクルにはまり込んだ様に感じた。
yoko
-

目の前のこの人を助けるのが違法な社会なんてくそくらえと思う気持ちも分かる。
けどそれでまた自分含め身の回りの人が危ない目に遭っても元も子もない。

イギリスアクセント強すぎて字幕のドイツ語のほうがま…

>>続きを読む
ケン・ローチのかく、人の業のような、愚かさのようなものがすごく出ている作品だと思った。結局繰り返す。
人間の業を描きながら、そこに鈍い輝きと強さを感じる。
お金より息子のそばにいてあげればいいのに。自分の事しか考えていない主人公にうんざりした。
oji
4.0

さすがケンローチ
ヴェネツィアで脚本賞!

労働者を巡り、不法移民と不法労働という困難な状況、かつ生活がかかっているという点が、いつ観ててもしんどいなと感じる

主人公の言い分も分かるが、親切にした…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事