急に涙活したくなって視聴。恋人同士が死を目の前にして、ベタベタなお涙パターンかと思ってたら、友だちパターンで新鮮だった。ヒロインが死んだ後、残されたメッセージで泣かせにくるぐたりは割と多用されてるの…
>>続きを読む自分が今生きている奇跡を大事にしたい。
春と秋、同い年、絵画、病気。これを必然と呼ばずしてなんと表現できるか。
ロマンス描写も丁度いい加減で見やすかった。ロケーションも被写体も全部綺麗。後半ずっと泣…
余命映画ってシステムとしてほぼ完成し切っているなと感じた。最後のピースを埋めるために試行錯誤しているが、80〜90点の壁を超えるのはかなり難関。多感な時期に観た余命映画が各人にとってのベスト余命映画…
>>続きを読む女性のお顔が儚くて尊いです。美しい。
どうして、神はこの2人に試練を与えたんだろう
悲しいよ、
入賞おめでとう。天国で再会できてるかな
おじいちゃんの姿になったらシワシワで見つけられないから、ち…
主人公たちは、生きられる時間が限られているという現実の中でも、
特別な奇跡を求めず、ただ“今この瞬間”に価値を見出そうとする。
今は、選択肢の多さや日々の雑音に埋もれ、「幸せとは何か」「何に価値を置…
この映画を観てから自分は余命ものの映画に弱いと実感した。
この映画は7回くらいリピートして観てしまった、ガーベラの花言葉は本数によって変わると言うのがこの物語のキーとなっていて、ラストシーン、春奈…
思ってた以上に、純愛Storyでした。
春奈と秋人は、お互いの思いを告げずに、と言うのが、もどかしくもあります。
時間に限りがあるからこそ、互いを気遣いあった2人。
窓越しの花火とガーベラの花…
今年の夏に沢山観た大好きな三木孝浩作品なのに、これだけタイトルから余命〇〇系きっと苦手だろうなあなんて、観ないでしまってて…なんでもっと早くこの夏に観なかったんだろうなあ。この夏に観たらきっと思い出…
>>続きを読む