呪われの橋2 怨霊館の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『呪われの橋2 怨霊館』に投稿された感想・評価

はるか

はるかの感想・評価

3.2

実際に自分もホラーゲームに参加しているような感覚になれる映画。
ゲームに気を取られて時系列があやふやになってしまった。。。

1から継承する部分もあって、さらに時系列に振り回される。

怪異と時系列…

>>続きを読む

金曜日の午前3時、部屋にて観賞
窓が開いてる 風が通る
続けて観るけど、こっちに背を向けてる椅子の黒い革張りをなおして死角なくすくらいにはビビってる

不吉な何かが憑いていると噂される大学で、学生た…

>>続きを読む


1作目から立て続けの視聴となります。
「2なのに舞台が別?…橋とは?」と誰もが不審に思う冒頭ですが…

「これならまぁ続編と言えるなぁ」と思える幕引きだったので納得できなくもありません。(但し1作…

>>続きを読む

ホラー作品の怖さとしては1よりも怖くないが2は別の面白さがあった

怖さを求めて視聴すると後半はジャンルがホラーから変わるので
ええーっ
となるかも。

ただ1の後半と2の後半でこの先に繋がる要素が…

>>続きを読む

呪われの橋ほとんど関係ないしアジアホラーの湿っぽい感じ皆無だけど、いかにもホラー好きが惹き込まれるステレオタイプな設定で、1よりエンタメ性があって面白かった。さらに時系列が複雑になって、何度もいろん…

>>続きを読む

台湾産のホラー映画。『呪われの橋』続編。

『死霊館』シリーズとかに出てきそうなヤバそうな怪僧がかなりインパクトある。

ついでに拡張現実ホラーゲームというものの登場で画面がとてもゲームの『零』ぽか…

>>続きを読む

前作を観ていまいち分かりにくく、モヤモヤ感があったのでそれの解消を求めて鑑賞。
結果こっちも分かりにくくまだモヤモヤしてる(笑)
1もあんまり怖くなかったけど、更に怖くなかった。
敵が何かのゲームの…

>>続きを読む
BB

BBの感想・評価

2.5

複雑な時系列が独特な台湾産ミステリーホラー「呪われの橋」の続編映画。

大学を舞台に拡張現実ゲーム制作してたら怪異に襲われていく話。前作から引き続きの話だけど警備員の人とか全然覚えてなくて最初気づか…

>>続きを読む
ネトフリにて。
非ながら観。

まあまあ面白かった。
ストーリー展開はちょっと分かりにくかった。1の内容かなり忘れてたのでイマイチ話についていけなかった。

1作目に比べて視聴者数が圧倒的に少ないのは、ストリーミング開始されて時間が経っていないせいか、それとも本編が残念なのか…

本作を観る前に強くオススメしたいのは、前作を観てから視聴したほうがいいとい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事