≪前振り≫
ただのホラー映画なのかと思っていたら、台湾が1962年に国民党支配下に置かれていた頃の“白色テロ時代”を描いた、かなり真面目なストーリーでした。
★白色テロとは、国民党政権によるニ・ニ…
■ホラーから感動要素までカバーするちょっと驚きの傑作。
ホラー部分はゲームっぽい所もあるけど、独裁政権下の映像は“ザ・台湾映画”って感じで美しいし、ストーリーも愛憎、嫉妬、裏切り、抜け駆けまであっ…
1962年の台湾。人が人を監視して密告する時代。そこに生きた人たちはどんな精神状態だったのだろうか。普段ゲームはしないけど何故か原作はしてました。お互いの理解度を上げるいい映画化。アジアっぽい情念。…
>>続きを読む2021-08-10記。
台湾の歴史モノ。蒋介石は酷いことしたらしいからなぁと思いながら見ていると、突如ホラーになって怪物でてくるし、ゲームが原作なのでSF要素もある。
どういう映画だと思って見れば…
台湾人の同僚に台湾の歴史教えて〜って言ったらおすすめしてもらった!
今は平和なイメージだけど台湾にもこんな時代があったんだ…
ギリギリ見られるホラーでよかった
過去の出来事とウェイの空想世界(?)が…
ゲームが元ネタというのでゲーム実況を軽く見てから視聴
散りばめられたモチーフが自然でこれはゲームファンはたまらないね✨
戦後、長い年月戒厳令が敷かれることになるいわゆる「白色テロ」期の台湾の学校…
・ゲームが元なのね。ここゲームっぽいなというシーンがちらほら。怖くはなかったです。
・生徒に手を出すな。
・女の子可愛い。でもお父さんの為と自分の為にねえあんなねえ……。お母さんやべえな。
・…
ⓒ 1 Production Film Co. ALL RIGHTS RESERVED.