バスケ好きにはたまらない。。。。
また観たいと思ったし、何より仲間を信用することの大事さが伝わってきたし、信用するには、めいいっぱい努力することが大事なのも伝わってきて、バスケ好きじゃなくても何か来…
これは、スラムダンクの湘北チームのドキュメンタリーを観ているような感じの映画だった個人的に。
一人だけ例えると、非江島慎選手は“流川楓”だと思う。
佐古賢一は、最後に「当分涙が止まらなかった」と言っ…
オリンピック予選の映像です。オリンピックを見てからこの映画を見ました。こんな感動のストーリーがあったなんて、先に見ておくべきでした!わたしが1番感動したのは選手が今回で日本代表は卒業すると言い、理由…
>>続きを読むやっぱスポーツのドキュメンタリーはおもしろい。
侍ジャパンのドキュメンタリーは前からあるけど、バスケのドキュメンタリーが映画館でやる時代になるとは。バスケ人気上昇を感じる。
現地に行かなかったことは…
あの感動の瞬間をもう一度。
FIBAワールドカップ2023を闘ったバスケ日本代表の軌跡をまとめたドキュメンタリー作品。
グループリーグ第2戦フィンランド戦で最大18点差をひっくり返し、歴史上初め…
今回のW杯からオリンピックまでテレビに齧り付いて見てました🇯🇵🏀
試合中は音楽はなくインタビューもないので試合見てたのに新しい発見があってこんな思いで戦ってたんだなとわかり、さらに10FEETの曲…
パリ五輪ブラジル戦の前に観たけど、ブラジル戦を観た後にこれを書いてる。
WCの試合内容のダイジェストと、選手たちの振り返りで構成されているのだけれど、WCの試合内容がすでに映画すぎる。
ホーバスさん…
試合映像に後撮りインタビュー、密着映像、ナレーションを入れる構成
置かれた立ち位置からの説明など、ライト層をイメージして制作している印象
実際の試合がドラマチックだが、
大会期間の映像とインタビュ…
日本バスケを変えたのはこの世代だけど、その基礎を積み重ねてきたのは佐古さんや田臥さん、あなた達なんだよな!!
パリでどんな試合を観られるのか、いちバスケットボールファンとして楽しみにしてる。
トムさ…
©2024「BELIEVE」製作委員会 ©FIBA ©日本バスケットボール協会