MIRRORLIAR FILMS Season7のネタバレレビュー・内容・結末

『MIRRORLIAR FILMS Season7』に投稿されたネタバレ・内容・結末

オムニバス形式の映画を見るのは初めてで、あっという間の15分間だった。
監督さんによって、ストーリーや作風が全く異なっていたのも新鮮でショートフィルムっていいなって思うことができた。
「SUNA」

>>続きを読む

全体的な感触としては面白かった!
ショートフィルム5本も見れるなんてお得なのではと臨みましたが、意外とそんなことは、まあ、ないのか。という気持ちです。


「SUNA」
お目当て!ワードや人物の見せ…

>>続きを読む

SUNA
真相は闇の中で終わる。最後、狭川さんに何かあった?砂がどんどん増えて,瓶から溢れたけど、やっぱり呪いなのか。。。
東海市で繰り返される『砂による窒息死事件』上質な砂を売買してた組織が仲間割…

>>続きを読む

SUNA(☆3.0):ショートフィルムでやる情報量じゃないかもなぁと思った。発想は面白いしこれが長編ならもっと引き込まれたと思う。ラストに向かって盛り上がっていくところで、情報を増やしたままこちらに…

>>続きを読む

短編映画の勉強も兼ねて鑑賞してきた!
ミステリーからコメディからアイロニーの効いたものまで多種多様な短編詰め合わせ。

10数分で伝えられる情報量、ストーリーの感覚がなんとなくわかった。
なかなか限…

>>続きを読む

正門くん目的で行きました。
SUNAは、ずっと不気味さが漂う感じで嫌な怖さでした。映画館だからこそよりいっそう怖さを倍増させていて面白かった。
私的には砂の病気?が流行している、と思っていてもっと長…

>>続きを読む
全部それぞれの味が出ていて面白かった

SUNAは、え、つづき!
って気持ちになりました。

ヒューマンエラー素敵だった
『ヒューマンエラー』が一番好き
AIを使ったオレオレ詐欺対策で、突飛な合言葉を考える。上京した妹からの電話は・・・
1作目と5作目がとても好きでした

1作目
犯人が女をやったのは俺じゃない。と言った時の遠山さんの顔が頭から離れません。
最後のシーンもぞわぞわとして、何度も見たいし、続きがみたいと思いました。

短編映画のオムニバス。意欲的な作品が並ぶ。

『KUTSUYA』(監督:武田成史)が良いね。COOL!!
製作にあたった着火塾という集団の作品は『Oh!WoDO』シリーズから観ているが、小さな不道徳…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事