5つの「母親」がテーマの短編のオムニバス映画。
個人的には3つ目が自分と重なって一番精神的にきつかった。
4つ目はクスッとなるありがちな家族の風景でちょっとほっこりなり、5つ目は少し不思議で寂しいお…
1本目が前時代的で「うわ〜」となるも3本目のタイトルが良すぎてひっくり返してくれるかと思ったら、世界仰天ニュースの再現ドラマでも観てんのかと思うくらい仰々しい演出脚本でもうダメでした。5本目はまだ良…
>>続きを読む「いつか、母を捨てる」
このキャッチフレーズに惹かれて鑑賞。
予想してたものとはだいぶ違うテイストだったけど、それぞれ作品の良さがあって、飽きずに新鮮な気持ちで鑑賞できた。
特に「だめだし」のアキ…
観た。邦画オムニバスにハズレなし。「母親」エピソード5連発。予告未見。優しい母親像を期待したら色々ちょっと怖いお母ちゃんばっかりで泣かされると思ったらビビらせて笑わせる。1で色々モヤモヤが残るものの…
>>続きを読むいろいろな形の”母”の姿を描いた5本の短編集。
僕的には「だめだし」が笑えて一番好きな作品でした。アキラ100%が妻にダメだしされる父親を上手く演じてました。
「ルカノパンタシア」の #嶋村友美 さ…
母をテーマに5本の短編のオムニバス。
5本のバランスが良く、インディーズ作品ながらも贅沢な短編が揃っていて全て良かったです。出演された俳優さん達もみんな良かったのですが、特にアキラ100%さんは俳優…
【BUG】
あんな面会室あるかいな!とか夜職の女性がドレス姿で夕方の公園に行かないわ!とかリアリティに欠ける部分が積み重なって大きな違和感となり、話に没入できなかった。でも母親の悲壮感・幸薄感漂う雰…
自分個人の話しであるが、家族という存在が苦手である。ベタベタとした血縁関係に対する嫌悪感と言ってもいいであろう。
そのような関係性を描いたオムニバス作品ならばイヤだな……と思いながら映画館へと足を運…