公開初日に観に行った。
本当にこのバンドを好きで良かったという気持ちでいっぱい。
UROBOROSというアルバムについて、海外公演について、バンドのこれから、そしてメンバーの死生観について…。ライブ…
好きなバンドのドキュメント映画ということでどんな感じなのか気になりすぎてたのですが入り方もちょっと物語が始まるような雰囲気でライブ映像が流れて。ライブに行ってるような気持ちになりつつ今こうしてバンド…
>>続きを読むイオンシネマ桂川 舞台挨拶回を鑑賞。
シークレットの出演メンバーは京さんとDieさん。
ドイツでのライブ映像をメインに、メンバーのインタビューを挟んだ構成。
この規模のバンドで、ずっと追いかけている…
結論からいえばWitherより満足感が10倍以上高かった。そもそも楽曲自体が「WitherよりUROBOROSのほうが好きだった」というのもあったが、ドキュメンタリーシーンが前回よりさらに核をついて…
>>続きを読む通常上映と応援上映行った。
UROBOROSのほうが鬼気迫る演出だったように感じる。もう悪魔降臨しとるやないかいって感じで。最後のアクロの丘では人間だった頃を思い出しているかのような穏やかさや何かを…
2024年3月ドイツ・ベルリンの「UROBOROS」再演ライブを追体験できるライブムービー
久しぶりに「UROBOROS」曲も聴けて貴重でした。
また、各メンバーのソロインタビューもあり。
京…
独自がバラバラな感性を持ち、インタビューだけ観ていると結束感皆無そうに見えるのに、ライブになった途端完璧な世界を生み出してくれる。
死に対してあんな達観出来るのはそれだけの修羅場を乗り越えてきたか…
©FW