異端者の家のネタバレレビュー・内容・結末

『異端者の家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

気になってたのがunextにきてたので視聴

ポスターから迷路に閉じ込められて追いかけられる感じなのかなと思ってたがバイオレンスというより静かに言葉やトリックで信仰を脅かしていくのが新鮮で引き込まれ…

>>続きを読む
レンタルで視聴

家の模型のシーンオシャレ
主役そっちなんだ
レスバ面白かったし宗教のこと地味に勉強になった
ゲームの例え分かりやすかったな
レスバ映画で面白かった。

メインの主人公こっちなんだ!ってなって楽しかった。

20人くらいしか入らないの映画館で観ました。正直、??? 怖!なんだこりゃ!って一見なる映画。だけど、、

主役の2人がとにかく美しい。
そして、もし、こんな精神やられそうな状況に追いやられたら、こ…

>>続きを読む
残念ですが、私たちはこの状況をとても気まずく思っています
モノポリー
ランドロードゲーム
話を聞く彼女たちはきっと足がくたくただ
ブルーベリーパイキャンドル

監督&脚本は、スコット・ベックとブライアン・ウッズ。
2024年に公開されたサイコホラー映画です。
※アラスジを最後まで。その後に感想を。⚠️

【主な登場人物】🏡🍂
[ケネディ]長老。
[Sr.バ…

>>続きを読む

インテリおじいちゃんがモルモン教徒を論理的に詰めていく様が面白かった。
扉を開くシーンまではかなり好きだった。
そこからは一気にシチュエーションものにジャンルが移行していった気がする。皮肉的に宗教を…

>>続きを読む

細かな伏線が散りばめられていて、最後まで楽しめた。
冒頭で映った時計の時刻をメモしておいたら後にリード氏も時系列を記録していることが判明し、その瞬間は思わず声をあげそうになった。
ラストシーンでもス…

>>続きを読む

ハラハラビクビクするスリラーもので、ちょいちょい笑わせてくるのやめて。でも好き。

最後の蝶、急にメルヘンな匂わせ、好き。

怖いかって言われたら、そんなに怖くもないし、私が苦手なグロ表現も多めだし…

>>続きを読む

後半は怒涛の展開で理解が追いついていない部分が多そう。
最初の一夫多妻制の話は終盤の伏線?
信心深い宣教師に対して、宗教はただの支配のためのシステムでしかないと皮肉っていたのに、自分が死ぬ間際には祈…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事