異端者の家の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『異端者の家』に投稿された感想・評価

2人のシスターが可憐だった。
特にソフィー・タッチャー、コンパニオンとはまた違った魅力を発揮してる。
ほんとに何を演じてもカッコいいなー!
エンディングも歌ってて、ハスキーボイスがいい。

あと、お…

>>続きを読む
Yz
4.0

ヒューグラントの怪演が超いい。宗教論系の深い映画かと思いきやサイコパス野郎のヤバい映画なんだけど、なんか途中まで納得させられてしまいそうになってサイコパスってやっぱりカリスマ性があるもんだと思った。…

>>続きを読む
だむ
3.9
サイコホラーには珍しい会話劇型の映画で面白かった。宗教とか信仰とか意外と考えさせられるところもあったし、展開に意外性はないけど完成度としては悪くないので普通に面白かった
Masa
3.2
宗教の話はピンとはこなかったが興味深かった。
あとエンドロールで「生成AIを使用していない」という文が印象に残った。
りと
3.3

脱出ホラーというよりも宗教ホラー。

宗教って色んな転換が起こって今に至ってるから独自の信仰が生まれていってるっていう話なのかな?

何で脱出要素と宗教を交えたんだろう。あと途中からもう1人の子が主…

>>続きを読む
真の宗教とは。
宣教師の信仰心を支配することで揺るがしていく心理的な攻防が面白く不気味だった!
マヅ
3.0
知れば知るほどわからなくなる

ジイさんだるいやろ〜、アロマの香りがブルベリパイ🫐🥧やったのでゾッとしたな!

とりあえずあのジイさんなら若い女の子2人暴れたらなかなか良い戦いできそう

宗教の勉強をした結果、反転アンチになったおじさん殺人鬼の話。

ヒュー・グラントの似非説法を楽しめるかで評価が分かれると思うんだけど、自分はめっちゃ楽しめた。

特に『反復』のくだりは宗教や神学に造…

>>続きを読む
5.0

鑑賞してからだいぶ経ってのレビュー

劇中で扱われるモルモン教の知識はなかったけど、しっかり楽しめた気がする。
ユダヤ教やキリスト教の成り立ちなんかの知識があるとより良いかもしれない。

宗教や神を…

>>続きを読む
3.4
一番の宗教は「支配」である。

ラブコメの帝王ことヒューグラントがサイコスリサーに出てる違和感を感じつつも圧倒的存在感と独特の気持ち悪さを醸し出すのは流石です。

セリフが多くて字幕追うのに必死でした。

あなたにおすすめの記事