異端者の家のネタバレレビュー・内容・結末

『異端者の家』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ロマコメ帝王に狂気を一滴垂らしたら…A24がそんな実験をやってみた。
ヒュー・グラントの笑顔が次第に歪んでいく最凶のサイコスリラー降臨。

本作の題材である「宗教」。
宗教とは何か?信仰とは何か?

>>続きを読む

宗教勧誘が当たり前のように自宅訪問してくる社会ならではなのかな?と思いました。
訪問するシスターは興味を持っているという意思表示をしてくれた対象の自宅を訪問し、その上で安易に想像できるように起こり得…

>>続きを読む

ヒューグラントが楽しそうでなにより

モルモン教について知識ないとなんのこっちゃだった 眠くなる
唯一絶対の宗教は支配だとするおじさんに対して覚醒したパクストンが示すのが無償の愛というのが良かった

>>続きを読む

面白かったです。
スリリングな演出と演者達の素晴らしい演技に引き込まれます。

ただ自分は宗教には疎いので評価が難しい部分があります。
無宗教の観点から観ているとリード氏の主張(反復、支配)とかは納…

>>続きを読む

正直なところ、自分の宗教に対する造詣の浅さが原因で時々何を言っているのか分からない部分があった💦

ただ、宗教という「信じたいと思うものを信じる」ことと、今作(もといホラー)の「眼前の違和感という確…

>>続きを読む
唯一絶対の宗教は「支配」。信仰は支配のためのシステム。痛烈な宗教批判とまさかの推理バトルはちょっと面白かった。

宗教絶対論破おじさんvsモルモン教女子のカンヅメ大討論会(禁じ手あり)、みたいな…。

会話が…長い…!!!
これ宗教入ってる人なら分かるトークなんかもしれんけど、私は信仰心ほぼ無いし宗教が苦手なの…

>>続きを読む
宗教の本質は"支配"という部分がずっと残っている

A24か〜〜〜合わんかもな〜〜と思いながら視聴。
え、普通に面白かった!
最近三大宗教についてYouTubeでかじったばかりなのでおじさんの言ってることもまあわかった。元ネタは同じなのに違う宗教とか…

>>続きを読む

異常者の思考実験に付き合わされるサイコスリラー映画。主体性を放棄することで得られる安心を、信仰と呼んでいるのかもしれない。従属と無責任の気楽さ。私が神を信じてたらもっと楽しめたかも!
グロいのが駄目…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事