映画のあらすじを読んだ時に、ジャッキーの「ライド・オン」に近い雰囲気を想像してたんだけど、だいぶ正反対だったかも
主人公サム(トン・ワイ)が時代の流れに着いていけず、昔のやり方で大暴れして周囲を…
香港映画って妻に捨てられて娘に許されるのが王道なの?
なんかうまく言えないけどおぞましさがある
なんだろう…高畑勲味ない? この主人公?
もし死んでもお葬式で純粋に泣いてくれる人いないと思う
愛憎…
超絶ありのままムービー。香港スタント界のそのまま!盛りナシ!ってか、よくこれを美談にせず映画化したなー。監督も元スタントマンだし、ありのままを知ってほしかったのかな。
主人公が昔気質の感じで、香港…
映画館で鑑賞。
ベテランアクション監督が現代の香港でアクション映画を撮るために奮闘する話。
ドキュメンタリーのカンフースタントマンで言及されてたエピソードが今作で描かれていて、そこにアクション監督の…
すっごいバランス感覚の映画だと思った。
サムもカムもカムの奥さんもきっとかつての香港映画の撮影現場に本当にいた人たちなんだろうね。
どれだけ作品そのものはレジェンドであっても、安全軽視の撮影にはNo…
トンワイ演じるサムの演技がめちゃすごいんだけど
全方向大迷惑おじさんすぎてドン引きしたぜ!!
元弟子(フィリップン)にも
現弟子(テレンスラウ)にもバチギレで否定されてて
そこは良かった。
ス…
冒頭に流れる体を使った香港アクション連発のシーン、ジャッキーチェンが出てきそうな懐かしい感じに仕上げてて期待値を上げてくる。侍タイムスリッパー的な消えゆく文化に対する郷愁がほどよくおりまぜられている…
>>続きを読むオープニングエンディングともポリスストーリーオマージュらしいね?そこはワクワクだったねえ☺️
しかし本編はスタントとかアクション主体の話ではなかったし、
主人公が全然意識アプデできない大迷惑な人でつ…
一部で色んな評判を聞いていたので少々怖々ながら見に行って来た。
ウーーーーーンそこまで悪い感想は持たなかったもののなんというか、サムはこんな破滅的なキャラクターでなければならなかったのか。李森(…
ご多分に漏れずトワウォから…
事前にドキュメンタリー「カンフースタントマン」観て、香港映画の世界の過酷さに度肝を抜かれて下準備はできてました
その後公開が始まり、あまり良くない反応もあるのだなー…
©2024 Stuntman Film Production Co. Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.