カンフースタントマン 龍虎武師の作品情報・感想・評価・動画配信

『カンフースタントマン 龍虎武師』に投稿された感想・評価

HIN
3.6

香港カンフー映画の創世記、隆盛期、衰退期〜再生へ。という歴史がスタントマンたちの語りで紡がれます。

CG技術がないから体術でなんとかするぞという意気込みが凄いし、やってのけるのも凄い。

てかジャ…

>>続きを読む

ショーブラザーズ、ゴールデンハーベストにピンとくる方や、
カンフー映画ファンには勉強になる映画。

あの時代、スタントマンがどれだけ体を張ってきたかを分からされる。
ノーと言えない世界の怖いこと…。…

>>続きを読む

まさにスタントマンのドキュメンタリー

自分も映像作品ではないがスタントアクションをしたことがあるので痛いほど分かるシーンや解説が多々。実際痛いし


同業者に心配されて一流のスタントだと思う。

>>続きを読む
見たことある俳優さんがおじいちゃんになって素でしゃべってる!
蛙亭の中野さんってマースに似てるよね!
当時は無茶苦茶で怪我や死人が出まくり
だったろうなとわかる
面白いドキュメンタリーだった。
サモハンキンポーは日本だと動けるデブの印象しかなかったけど
やり手のデブだった。
3.5
あのころ、胸を躍らせながら観ていたカンフー映画の圧倒的な痛みと事実。

京劇から始まり、ブルース・リーが現れ、サモ・ハンやジャッキー・チェンが牽引した全盛期、東洋のハリウッドから衰退しつつある現代へと続く、香港アクション映画の歴史資料のようなドキュメンタリー。
黄金期の…

>>続きを読む
Ken
4.5
1970〜80年代の香港映画のスタントはまさに命懸け。色んな作品で見たことある人達がインタビューに答えてくれます。実に興味深い。
FREDDY
3.6
このレビューはネタバレを含みます

[Story]
1973年、世界のアクション映画に多大な影響と変革をもたらしたブルース・リーが急逝し苦難の時代に突入するも、ラウ・カーリョンやサモ・ハン、そしてジャキー・チェンの活躍によって空前のブ…

>>続きを読む

カンフー映画にそこそこ詳しい弟と過去見た作品やそれぞれの情報を持ち寄りながら鑑賞。

香港駐在中は映画を見ていない時期でもあり、今から思うと、行っときゃよかった、やっときゃよかったばっか。
ロケ地巡…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品