奇麗な、悪に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『奇麗な、悪』に投稿された感想・評価

全然面白くなかった。一人喋りだから全く展開も無く。階段のすぐ下まで行って、登るのか、登るのか、登らないー。机の上の手紙をめくってちょっと眺めた後に元の場所に戻したり、カーテンをちょっと開けてすぐに閉…

>>続きを読む

予告見て瀧内公美さんの1人語りに興味がわいて観ようと思った映画。
かなり壮絶で胸糞っぽい内容かと思っていました。

「全てを話してください。治療になりません。全てを、です。」って話し。
予告では気付…

>>続きを読む
1.0
32/2025 ムービル
瀧内さんがどう演じるのかだけが興味で見たのですがセリフまわしがダメ。演出がダメ。奥山監督はもう息子たちに任せて引退がよろしいのでは。

贔屓の瀧内公美さんの映画だし楽しみにしていました。
でも奥山さんの映画には満足した記憶が無くて不安も…。
案の定、私には退屈な70数分(短い尺なのにね)ではありました。

原作も患者さんの一人称で段…

>>続きを読む
2.0
思ってたのと違った
奇麗な悪というのが私には感じられなかった
残念
EDDIE
2.0

瀧内公美のひとり劇場。全編通して彼女の演技を堪能できる稀有な作品。
一方、映画としてはかなり歪で、意図の分かりづらい編集や撮影、ひと昔もふた昔前のようなダサい演出、結果的にこれまでの一人語りを覆す展…

>>続きを読む

いやー観てるのキツかった。78分か。映画としての面白みもないし。カメラワークもそんなに気を使ってるわけもなく。一人語りだけども視点は変わるわけもなく。ふらっとやってきて淡々と気取りながらも喋り出すも…

>>続きを読む

ごめんなさい。マジで過去最低評価です。マジで朗読劇。瀧内公美さんがノーカットで朗読し尽くす芝居はすごいが、ほんとにそれ以外の映像はナシ。これ映画化する必要あった?瀧内さんの無駄遣い。マジで観るんじゃ…

>>続きを読む

正直、ここまで眠気を振り払えない映画はないってくらい厳しかった。
主演というか実質1人だけの会話劇。俳優さんは大好きな方。だから観に行ったが、なんだか演劇っぽいというかオーバーアクトに見えてしまう間…

>>続きを読む
けい
1.0

このレビューはネタバレを含みます

街中を歩く瀧内公美が謎の洋館に入りしばらくセリフはないけれど、興味を惹かれる導入は良い。瀧内公美は好きだし、劇中に登場する絵も素敵。ワンカット風のひとり芝居も悪くないし、口笛を吹きながら動く人形が只…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事