Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014』に投稿された感想・評価

りい
-
2025 @目黒シネマ
5.0
どうしたって坂本龍一の音楽に心惹かれてしまうのは、音楽を聴くだけで情景を容易に想像させられてしまうからだ。

教授のピアノ音楽も大好きだけど、オーケストラの壮大な演奏は、音の厚みが違ってこれまた良いな。
4.8
音楽 5.0
音響 5.0
映像 4.5



『Ryuichi Sakamoto | Playing the Orchestra 2014』を『Opus』に続けて最高な音響での鑑賞。

音楽というものが、一音一音紡がれているものなのだとつく…

>>続きを読む

有名な曲、好きな曲が来ると身震いしそうに……
(YMOよりも有名CM曲よりも映画音楽が好きなんだけど、あの有名CM曲の持つ普遍性はすごいわ……上手く言語化できないけど、体感として)
この方は本当に音…

>>続きを読む

タイトルどおり坂本龍一がオーケストラと演奏したステージを映画化したもの。
教授のMCも収録されているし、実際にコンサート行った気分になれる。ピアノとオーケストラのサウンドが迫力もあるし、ottoは音…

>>続きを読む
Y
-

音符が生きているようだなと思った。
タイトルを聞かなくても目を瞑ると情景が浮かんできた。
音のレイヤーが重なれば重なるほど美しく、尊い塊になっていく。
高校生の頃、オーケストラ好きだったなって思い出…

>>続きを読む
こんなかわいいおじいちゃんなんだ…グッときた
音楽家としての探求心が伺えるジャンルレスな曲たちがオーケストラによって魅力が増していく
映像ではあるものの、オーケストラのラストエンペラーが迫力ありすぎた!
生で聴いてみたいと思った!

あなたにおすすめの記事