サンダーバーズ: 空軍エリート部隊に迫るの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サンダーバーズ: 空軍エリート部隊に迫る』に投稿された感想・評価

4.0

サンダーバーズのドキュメンタリー
Blind trust!と扉に書かれている、、、
こんな世界が、、、

奥さんが調べたら事故率?死亡率?10%とか、とてもじゃないけどヒヤヒヤするよ

いやでも1番…

>>続きを読む
Ha
-

死ぬまでにやりたいことリスト追加
→サンダーバーズのショーを見に行く

こんなものない方がいいに決まってるけどさ、戦闘機乗りってかっこいいよね

空も地上も見ない。
ボス機だけ見て飛ぶ

これは私が…

>>続きを読む

部下からの信頼を得る、部下に限らず信頼を得るってのは大変なことなんだと感じた。
仕事柄自分も信頼を得ることが必須になる。常日頃の生活を見られてる自覚を持って生活しないと。
危険な隊形で飛んだ方が危機…

>>続きを読む
◾️記録用
自分の仕事に誇りを持つことの素晴らしさを教えられた気がする。日本のブルーインパルスも密着してほしいけど、厳しいでしょう。
kohey
3.8
ドキュメンタリー
こーゆうの意外と好きな人多いかも
世界は広い
ドキュメンタリー

サンダーバーズの3番機プリモ少佐は以前、三沢基地の太平洋空軍F16デモチームでパイロットをしていたので
松島基地航空祭で観た記憶が蘇り愛着がわいた
mika
3.8

めっちゃカッコよかったぁ〜。

チームに命を預け、リーダーを信じ切る。
なかなかできないよ。

地上スレスレを飛んだり、機体と機体の間がわずか45センチしかないフォーメーション、衝突スレスレの交差。…

>>続きを読む
kanoa
4.1

To symbolize a being that surpasses oneself being merely excellent is not enough; one must be extra…

>>続きを読む
3.8
今年301本目

命懸けの魅せる飛行術
ほんとにちょっとのミスで
信頼の欠如で一瞬で死んでしまう

めちゃくちゃかっこいい。
これみたらパイロットなりたくなるやろな子供たちは笑

めちゃくちゃカッコいい
隊員達にそれぞれドラマがあって、胸を打たれる。特にリーダーの家族との関係や想い、そして自分自身の幼少からの夢などどういう思いでサンダーバーズとして飛んでいるのかが細かく写され…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事