牙狼<GARO> TAIGAのネタバレレビュー・内容・結末

『牙狼<GARO> TAIGA』に投稿されたネタバレ・内容・結末

レイトショー鑑賞。
もっと大河の話が見たくなった!
大河さんと絵描きの青年がメインのドラマもぜひ…!!!

牙狼シリーズと言えば(特に生身での)殺陣が魅力で、本作もその部分は結構楽しめた。
あと、双子?みたいなホラーはクリーチャーとしてデザインが良く、一切表情を変えず機械のように襲ってくる怖さが魅力的だっ…

>>続きを読む

20周年のわりにはこじんまりとした作品だなぁ、と感じた。内容も今までの映画と比べて何かスケールが小さいなぁ。予算の都合だろうか?

アクションは牙狼の鎧を着る必要があるのか?と思うくらい素面のアクシ…

>>続きを読む

とてもとても素晴らしい映画でした!

大河、とってもかっこいいし、それでいて優しさも持ち合わせている。吹奇ちゃんと話している際の笑顔は後に父親になる大河だから見せられるのだなと思いました。吹奇ちゃん…

>>続きを読む

2005年に放送され、そのダークな世界観、ダイナミック且つスピーディーなアクション、ヒロイック性を重視した王道のストーリー、誰もを魅了する高品質なCG・VFX等々、TVドラマの域を超えた映像表現によ…

>>続きを読む

ご自身の世界観を0から産み出して映像にする点において日本では一番だと思う雨宮監督。今回もその世界観の中で新しい映像表現にチャレンジしていて凄いとは思う。
ただ映像業界の進歩が早すぎるので、こちらの目…

>>続きを読む

鋼を継ぐ者と同じくホラーを特殊メイクみたいな着ぐるみにしてるからアクションがめちゃくちゃカッコいい
ライティングも冴え渡ってる中パルクール風の戦いが堪らなく良かった
これは大河牙狼のフィギュア欲しく…

>>続きを読む

メチャクチャ面白かったです。プレミア上映回で一回見て、公開初日に2回目を見て、次の日に舞台挨拶の上映回で3回目を観ました。

牙狼 第一期 (暗黒魔戒騎士編)からの初代主人公・冴島鋼牙の父親、冴島大…

>>続きを読む

闇を照らす者のみ鑑賞済みで行ったけど、蛇道の役回りが美味しすぎるしそこに瀬戸利樹を使ってきたことが大正解だった。生まれてきてくれて、俳優を続けていてくれてありがとう。当たり前みたいに手首落とすのも、…

>>続きを読む

最高でした。
映画館で新作を見れるってのと、
大河が主人公で活躍する話ってのが、
かなり嬉しい。

初めて、
「牙狼 ハガネを継ぐもの」を見た時に、
世界観が独自で、
映像の本気度や
アクションのス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事