Sky ふたつの灯火 − 前篇 −のネタバレレビュー・内容・結末

『Sky ふたつの灯火 − 前篇 −』に投稿されたネタバレ・内容・結末

原作のまんまなので、すごく良かった。
セリフが無いながらにしっかりとしたストーリー性があって、感情表現が素晴らしく、音楽も自然と合っていた。
原作アプリでは廃墟になっている”捨てられた地”のかつての…

>>続きを読む

全世界でプレイされているゲーム原作の映画化。

数年前から自分にしては珍しく長続きしているゲームの映画化と知った時は驚いた。

現在ゲーム内でも同じ映像が観れる(無料)ので、映画館に行くかは正直迷っ…

>>続きを読む

動物たぶん人間も最後の瞬間ってひと息吸うんですけど、マナティが息を引き取るワンシーンやたらリアルだなと思ったら解説聞いて納得しました。😭

ずっとskyを何も考えずにプレイしておりました。原罪って、…

>>続きを読む

映像:7音響:8物語:7演出:8オチ:7合計:37

目は口ほどに物を言っていて良かった
劇伴がKevin Penkinだから観に行ったところもあるので、劇場で聴けたのは良かった
映画の終わりにオー…

>>続きを読む

ゲームのユーザーであるが、Skyの魅力を味わいきらずにプレイしていることに気が付かされた…。セリフが無いため表情や仕草で描写を読み取らねばならないのが、洞察力が欠けている私には難しかったが、映画の最…

>>続きを読む

セリフがなくても、主人公の気持ちの変遷が慌てることなく丁寧に描かれており、短い時間の中でしっかりと伝わってきた。
怒りに身を任せようとしたのを、あたたかい記憶が立ち止まらせてくれ、その記憶を追体験す…

>>続きを読む
ゲーム原作とは知らなかった。
キャラが話さなく表情や仕草だけの感情表現で雰囲気落ち着いてて良かったけど、
最後に製作者の解説パート付けちゃったら意味ないやろ!

元のゲーム知ってれば楽しめそう

ゲーム内シアターで3章まで観て映画館へ。内容は途中まで知ってるものの感動して涙が出てしまう。終わり方がとてもskyらしい。怒りや憎しみが込み上げた時こそ、自分を癒し本来の自分を思い出すこと。日常生活…

>>続きを読む

犬が死ぬ映画は、私は見ない。ど偏見だが犬が出てたらどうせ死ぬと決めつけても損はない。とても深く傷ついてしまうと分かっているから肥溜めをわざわざのぞかない選択なのだ。
なのに映画「skyふたつの灯火」…

>>続きを読む

プラネタリウムみたいな映画だった。
その灯火がいつか誰かに届くと良い。
ゲームのプレイヤーって形だけSkyの住民の、世界に光を運ぶものなのかなって思った。
一瞬セリフありかと構えてしまったけど、オリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品