ロビンフッドの冒険のネタバレレビュー・内容・結末

『ロビンフッドの冒険』に投稿されたネタバレ・内容・結末

🎅🏻 ずっと楽しい。少なくとも4、5回は演じられている古典的な物語。私はエロール・フリン版が好きです

🎅🏻 「カサブランカ」でお馴染みのクロード・レインズが素晴らしいジョン王子を演じています
🥳 …

>>続きを読む
昔のディズニーアニメを見てる感覚
衣装や建物がかわいくて楽しい

めちゃくちゃハマるとか
すごく面白いとかではないけど見れる

金かけてるなあ
終盤の大乱闘から1体1の対決が影絵に切り替わるシーンなどよくできている
剣戟も細かなカット割りは少なく、なかなかの迫力
ロビンフッドの歴史的背景も少し分かる

コルンゴルトの音楽を聴…

>>続きを読む

『マリアン』は、優しい心の、持ち主。世間知らず故、最初は、『ロビン』と、その一派に、冷たかった。しかし、増税による、国民の、苦しい暮らしぶりを知り、態度を、改める。『ロビン』が、居なかったら、苦しい…

>>続きを読む
乗馬しながら矢を放つとこの撮り方

県の戦い一瞬影でうつすとこいい

戦って仲間増やしてくRPG感

中世イギリスの伝説の義賊を描いた、ヒーローアドベンチャー。このジャンルの始祖的な一本として映画史に名前が刻まれた名作です。

現在流布しているのはカラライズ(後世に着色した映像)版で、緑の装束で知ら…

>>続きを読む

人々への圧政と冷遇にいち早く気付き、民衆をまとめ上げ反乱を起こすロビンフッドの行動力とカリスマ性に惚れた。正に心技体揃っていた。
勧善懲悪の物語で胸スカ鑑賞。
戦闘シーンは流石に迫力に欠ける。
衣装…

>>続きを読む

世紀の女好きエロール・フリンの剣戟を堪能。英国一の弓使いの役なんだけど、剣戟が良いね⤴ラストのベイジル・ラスボーンとの対決も最高⤴⤴

十字軍の帰路にオーストリアの捕虜となったリチャードの留守中に悪…

>>続きを読む

エロール・フリン演じるロビン・フッドの緑のタイツが物凄くまぶしい。

このお話の時代にあんな色のタイツは存在したのだろうか?

ロビン・フッドのイメージと言えば、現代でもこの作品のエロール・フリンな…

>>続きを読む

**********
【ロビンフッドの冒険】☆3.5 (DVD)
1938年
総合評価 3.5 → ☆3.5

「シナリオ」 (1.0) … 3 → 3
「演出全般…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事