ヘンリィ五世の作品情報・感想・評価

『ヘンリィ五世』に投稿された感想・評価

3.2

シェイクスピア戯曲「ヘンリィ五世」の舞台劇から飛び出し、広大な野外ロケで繰り広げられるスペクタクルな戦争シーンへと滑らかに移行する。色とりどりな原色を散りばめた衣装、装飾を施した甲冑の豪華さは色鮮や…

>>続きを読む
kazoo
3.1

ウィリアム・シェイクスピアの戯曲を基にした英国映画。物語は、若き英国王ヘンリー5世がフランスとの戦いを通じて成長する姿を描いている。映画は、1600年のロンドンのグローブ座での舞台上演から始まり、フ…

>>続きを読む
3.0

始まるところ、口上とか舞台裏とかワクワクしたし、飽くまでも舞台演劇なとこが良かった。あの戦いも我らが想像力、で、舞台で終わる。構成が素晴らしかったな。フォルスタッフのところは、オーソン・ウェルズの観…

>>続きを読む
Toshi
3.0
シェークスピア原作ということもあり、格式の高さを感じる英国映画です。
アマプラで鑑賞しました。
字幕がところどころおかしかったのが残念です。
教養として観ておいても良いと思います。

シェイクスピア名作映画集の中で、1番のれなかった作品。。。
観る前から、そんな予感はしてたので最後に鑑賞。案の定、
何度も寝落ち、、、。
他の作品は楽しめたのにこれだけ、わからないままは、悔しいので…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

「キャサリン姫かわいい」

キャサリン「アリス。お前は英語が話せたわね。教えてちょうだい。私も話せないとね。」

キャサリン「ハンド、フィンガーズ、マイルズ」
アリス「ネイルズです」
キャサリン「……

>>続きを読む
Leo
4.0

During World War II, Laurence Olivier delivered St Crispin's Day Speech during a radio programme to…

>>続きを読む
3.5

話の内容がどうと言うより、映画として、とても素晴らしい作品だ。構成の仕方と、彩り豊かな映像美に魅了される。映画史上に残る傑作だと言ってよいだろう。

これが、第二次世界大戦中に作られたってことに、ま…

>>続きを読む

「死ぬまでに観たい映画1001本」855+212本目

オープニングシーンが素晴らしい当時のテムズ川の河畔の様子がよくわかる。

テムズ川のグローブ座の舞台劇だったはずは、途中でだんだん実写の映画に…

>>続きを読む
1.5

【演劇で十分】
「死ぬまでに観たい映画1001本」シェイクスピア劇。映画内劇から広げていくタイプの作品だが、舞台でよくないかと思うほどに舞台感が強くて、全く乗れず。一応、映画にしようとスペクタクルは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事