ブラックブックを配信している動画配信サービス

『ブラックブック』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ブラックブック
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ブラックブックの作品紹介

ブラックブックのあらすじ

『ロボコップ』(1987)、『氷の微笑』(1992)など長らくハリウッドで活躍し、最新作『ベネデッタ』(2021)も話題のポール・ヴァーホーヴェン監督が、2006年に約20年ぶりにオランダに戻って撮ったオランダ映画史上最大の製作費をかけた戦争超大作。オランダでは年間興行収入第1位となる大ヒットを記録した。第63回ヴェネチア国際映画祭でプレミア上映されヤング・シネマ賞を受賞、オランダ映画祭2006金の子牛賞では最優秀作品賞、最優秀監督賞、最優秀主演女優賞(カリス・ファン・ハウテン)を受賞した。 1944年、第二次世界大戦時ナチス・ドイツ占領下のオランダ、ハーグ。若く美しいユダヤ人歌手ラヘルは、ドイツ軍から解放されたオランダ南部へ家族とともに逃げようとするが、何者かの裏切りによって家族をナチスに殺されてしまう。ラヘルは、復讐のために名前をエリスと変え、ブルネットの髪をブロンドに染め、レジスタンスに身を投じる。そしてナチス内部の情報を探るため、ナチス将校ムンツェに近づき、彼の愛人となることに成功する。 ムンツェはエリスがスパイであることに気付きながら、彼女を愛し、協力することになる。果たして真の裏切り者は誰なのか? すべての鍵を握る“ブラックブック”とは?

ブラックブックの監督

ポール・ヴァーホーヴェン

原題
ZWARTBOEK
製作年
2006年
製作国
オランダドイツイギリスベルギー
上映時間
144分
ジャンル
サスペンス戦争
配給会社
ギャガ

『ブラックブック』に投稿された感想・評価

3.7
チョコミントさんのレビューから鑑賞✨

チョコミントさんありがとうございます😊✨


ナチス時代のお話。
この時代生き抜くのは大変ですね💦
インスリン注射後にチョコレート🍫が印象的でした😳


福岡の脅迫文の件ですが全国のあちこちでも脅迫文がここ最近毎日のように出されてるみたいですね。。
何もなきゃいいけど怖いですね。。
3.8
 1956年10月イスラエル、ロニー(ハリナ・ライン)はカナダ人彼氏と共にキブツ・シュタインを訪れていた。車を降り、奥にある外国語教室にゆっくりと歩を進めるロニーはヘブライ語の教師エリス・デ・フリース(カリス・ファン・ハウテン)の姿に目を輝かせる。1944年9月、ナチス・ドイツ占領下のオランダ。美しいユダヤ人女性ラヘル(カリス・ファン・ハウテン)はかつて歌手だったが、今はユダヤ人狩りを逃れるためにとあるオランダ人一家のもとに匿われていた。ラヘルが湖で英語の曲を聴いていると、爆撃機が落とした爆弾が隠れ家を直撃。彼女は、湖で知り合った親切なオランダ人青年ロブ(ミヒル・ホイスマン)のところに身を寄せる。その夜、ファン・ハイン(ピーター・ブロック)がラヘルの新たな隠れ家を訪ねてくる。彼はドイツ軍が彼女の行方を追っていて、かくまったロブも逮捕されるだろうと警告する。親切にも既に連合軍によって解放されているオランダ南部への脱出を手引きすると約束するのだった。船着場で別のユダヤ人グループと合流し、離れ離れになっていたラヘルの両親や弟のマックスとも再会。ファン・ハインに別れを告げ、一向は船に乗り込む。夜更け、彼らの船の前に突然ドイツ軍の船が現れた。銃弾の雨の中、なすすべなく倒れてゆくユダヤ人たち。両親や弟、そしてロブも殺され、とっさに川に飛び込んだラヘルだけが辛うじて生き残る。

 オランダ映画史上最大の製作費25億円を投じられ、製作された物語はナチス占領下のオランダを舞台にしたある1人のユダヤ人の悲劇の物語に他ならない。幼い頃から音楽が好きで、天性の歌声を持った女は第二次世界大戦下の動乱の時代に翻弄され、各地をたらい回しにされる。親兄弟も皆殺しにされたヒロインの生きる道は、レジスタンスに協力することしかなかった。ユダヤ人だと分かる名前を捨て、ブルネットの髪をブロンドに染め、今日から彼女はラヘル・シュタインという名前を捨て、“エリス・デ・フリース”として、レジスタンス活動に身を投じていく。類稀なる美貌を持った女はある日の列車内で、切手の収集をしているナチスドイツのルートヴィヒ・ムンツェ親衛隊大尉(セバスチャン・コッホ)と出会う。最初は国のために体を捧げたはずの男に、女の心は惑う。ルートヴィヒ・ムンツェとギュンター・フランケン(ワルデマー・コブス)の対比には、ナチスを勧善懲悪として描かないヴァーホーヴェンの態度が滲む。「簡単に人を信用するな、今は危険時代だ」と公証人スマール(ドルフ・デ・ルイーズ)に告げられたヒロインは歌と美貌を通じて戦火を辛くも生き抜くが、悲劇が待ち構える。シーツの下の勃起したペニスに見せかけた衝撃の場面、汚物を頭から被るクライマックスなど、ヴァーホーヴェン特有の露悪的な表現も滲むが、一貫して戦争の悲劇に翻弄された女性の姿を通して、ナチス・ドイツの悲惨な歴史を紡いだヴァーホーヴェンの総決算的作品である。
第二次世界大戦、ナチス支配下のオランダで、
名前を変え、髪色を染め、素性を隠し、
がむしゃらに生きた若く美しいユダヤ人女性の波乱万丈な人生の物語です。

ユダヤ人と言う事を隠す為、キリシタンの家族の元に身を隠したり、
逃亡中の船上でナチスに家族を殺されたり、
レジスタンスのスパイとして、仲間を助ける為にナチスに潜入し、ムンツェ大尉の愛人になりすましチャンスを窺うとか。

これでもか‼︎ と言うくらいに激しくエリスの身に起きる辛く哀しい出来事の数々😭

でも、このエリスと言う女性、物凄く逞しい。

自分の武器となる魅力を良く理解しているから、
どんな困難にもめげず、美しい歌声と美貌とスタイルと(脱ぎっぷりも良いです(笑))持てる限りの力を駆使して、
ピンチをチャンスに変え窮地を脱して行きます。

内面の美しさって大切!ってずっと思って来たけど、
やっぱり人間見た目は大切なんだな🤔
って思わされます。
エリスの様な美貌とスタイルがあったからこそ、ムンツェ大尉を夢中にさせチャンスを作ることが出来た訳で…😯

"美しいは正義❣️" なんだとつくづく思わされました😶


レジスタンスのスパイとしてナチスに潜り込む辺りから更に惹きつけられ、
これぞジェットコースタームービー!と言わんばかりにコロコロと坂道を登ったり降りたりと目まぐるしく展開するサスペンスストーリーに惹きこまれます🌟

実在の人物のストーリーでは無く、
史実に着想を得た物語だそうなので、
テンポも良く、同じナチスものでも重くなり過ぎずに観る事が出来るのでおススメですよ♪🤗

そしてラストシーンを観てから更にオープニングシーンを観ると、
ストーリーの繋がりが有って、どこか感慨深く余韻が感じられました。

ユダヤ人にとって最も辛い時代で、
沢山の人が犠牲になった頃を生き抜いたユダヤ女性の強かで逞しい姿に勇気を貰える見応えのあるサスペンスムービーです。

『ブラックブック』に似ている作品

ステラ ヒトラーにユダヤ人同胞を売った女

上映日:

2025年02月07日

製作国:

上映時間:

121分

ジャンル:

配給:

  • クロックワークス
3.7

あらすじ

1940 年 8月、ベルリン。18 歳のステラ・ゴルトシュラーク(パウラ・ベーア)は、アメリカに渡りジャズシンガーになることを夢見ていたが、ユダヤ人の両親を持つ彼女にとって、それは儚い夢だ…

>>続きを読む

娼婦ケティ

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.9

あらすじ

19世紀末のオランダ。職を求めてアムステルダムへと移り住んだケティと家族はひどい貧乏生活から抜け出せずにいた。働き手の父や姉も仕事をクビになり、ケティは自分の身を売らざるをえなくなる。そん…

>>続きを読む

グレート・ウォリアーズ/欲望の剣

製作国:

上映時間:

125分
3.8

あらすじ

中世ヨーロッパ。傭兵・マーチンは、領主・アーノルフィニの命により、戦いを経て町を奪還することに成功した。報酬として略奪した戦利品を受け取るはずだったマーチンたちだったが、アーノルフィニの裏…

>>続きを読む

偽りの忠誠 ナチスが愛した女

上映日:

2017年07月28日

製作国:

上映時間:

108分
3.3

あらすじ

1940年、ナチス・ドイツによる他国への侵攻は激しさを増していた。そんな中、退位しオランダに亡命したものの、未だ国内に根強い支持者を持つドイツ最後の皇帝ヴィルヘルム2世(クリストファー・プ…

>>続きを読む

ヒトラーと戦った22日間

上映日:

2018年09月08日

製作国:

上映時間:

118分

配給:

  • 東宝東和
3.6

あらすじ

アウシュヴィッツと並ぶ絶滅収容所ソビボル。死が待つとは知らず、多くのユダヤ人が国籍や貧富の差関係なく列車で送り込まれ、ガス室で大量殺戮されていった。残った者には虐待と屈辱の日々が続く。そん…

>>続きを読む

フランス組曲

上映日:

2016年01月08日

製作国:

上映時間:

107分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.7

あらすじ

1940年6月、ドイツがフランスを支配。フランス中部の田舎町ビュシーで、出征した夫の帰りを待ちながら義母と暮らすリュシルの屋敷には、ドイツ軍中尉ブルーノが滞在することに。ともにピアノと音楽…

>>続きを読む

関連記事

ポール・ヴァーホーヴェンは何故、セックスとバイオレンスに固執するのか?【フィルムメーカー列伝 第六回】