コンタクトを配信している動画配信サービス

『コンタクト』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

コンタクト

コンタクトが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
Leminoレンタル, 購入初回1ヶ月間無料 990円(税込)
今すぐ観る

コンタクトが配信されていないサービス一覧

Prime Video
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

コンタクトが配信されているサービス詳細

U-NEXT

コンタクト

U-NEXTで、『コンタクトは見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は320,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,189円(税込)初回31日間無料320,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
邦画作品数
9,300作品以上
洋画作品数
9,900作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴
  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2025年1⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

Lemino

コンタクト

Leminoで、『コンタクトはレンタル配信中です。

Lemino
配信状況無料期間と料金
レンタル, 購入
初回1ヶ月間無料 990円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
990円(税込)初回1ヶ月間無料180,000以上可能1-

Leminoに登録する方法

  1. Lemino トップページから、「会員登録」ボタンを押します。

  2. 「プレミアム会員登録」ボタンを押します。

  3. dアカウントを持っている場合は「ログイン」ボタンを押します。そうでない場合は「dアカウント発行」に進みログインします。

  4. キャリアがdocomo以外の場合は「ドコモのケータイ回線をお持ちでないお客さま」ボタンを押します。

  5. dアカウントIDを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  6. dアカウントのパスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。

  7. 電話番号に届いたセキュリティコードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  8. クレジットカードの情報を入力し、「確認画面へ」ボタンを押します。

  9. 「上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する」にチェックし、「申込内容を確認する」ボタンを押します。

  10. 「申込みを完了する」ボタンを押します。

  11. これで Leminoの登録が完了です。

Leminoを解約する方法

  1. Leminoにログインした状態で、「設定」を開きます。

  2. 「dアカウント」(自分のメールアドレス)を押します。

  3. 「Leminoプレミアムの解約」を押します。

  4. 「解約手続きに進む」ボタンを押します。

  5. 現在契約中の主なサービス内にある、「Leminoプレミアム」の右にある「解約する」ボタンを押します。

  6. 「次へ(NEXT)」ボタンを押します。

  7. dアカウントIDを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  8. パスワードを入力し、「ログイン」ボタンを押します。

  9. 電話番号に届いたセキュリティコードを入力し、「次へ」ボタンを押します。

  10. 注意事項の「Leminoプレミアム 注意事項」ボタンを押します。

  11. スクロールし「閉じる」ボタンを押します。

  12. 「Leminoプレミアムを解約する」と「Leminoプレミアムの注意事項に同意する」にチェックし、「次へ」ボタンを押します。

  13. 「次へ」ボタンを押します。

  14. 「手続きを完了する」ボタンを押します。

  15. これで Leminoの解約が完了です。

コンタクトの作品紹介

コンタクトのあらすじ

電波天文学者のエリーは、幼い頃から「なぜ我々はここにいるのか、我々は何者なのか」を考え続けてきた。そんな彼女のもとに、ある日宇宙からメッセージが届く。科学者として、女性として、人間として、エリーはそのメッセージに応える決心をする。

コンタクトの監督

ロバート・ゼメキス

原題
Contact
製作年
1997年
製作国
アメリカ
上映時間
150分
ジャンル
ドラマSF
配給会社
ワーナー・ブラザース映画

『コンタクト』に投稿された感想・評価

SF映画の中で、結構理屈っぽい映画なのだけど、何気に好きな作品で「インターステラー」とも通ずる深さがある。

有名な宇宙科学者カール・セーガンの原作をロバート・ゼメキスらしい映像展開で、現実にある可能性を感じさせるSF映画になっていると思う。

幼い頃から地球外生物の存在を信じている天文学者をジョディ・フォスターが演じてて、その一途な使命感がハマってるのだけど、宇宙の神秘と、女性のアイデンティティの探求、そして宗教的観念がひとつになっているところがロマンがある。

後半、ジョディ・フォスターが宇宙に旅立つ、日本的儀式にはやや失笑してしまうのだけど、冒頭の宇宙描写のコラージュやワームホールのシーンなど映像的にも、テーマ的にも味わい深い映画だと思う。
kuu
3.8
『コンタクト』
原題 Contact.
製作年 1997年。上映時間 150分。
地球外の知的生命体と接触した女性の姿を描くSF超大作。
科学と宗教、頭脳と心、ヒロインの心の成長、恋人たちの物語などさまざまな要素を盛り込んだ多面的な物語の構造が魅力。
96年に他界した宇宙科学者カール・セイガンの同名小説(邦訳・新潮文庫)に基づき、セイガンと妻アン・ドルーヤンが映画用原案を作り(共同製作も)、ジェームズ・V・ハートとマイケル・ゴールデンバーグが脚色。
監督には『フォレスト・ガンプ 一期一会』のロバート・ゼメキスあたった。
製作はゼメキスと、彼のほとんどの作品に参加しているスティーヴ・スターキー、製作総指揮はジョーン・ブラッドショウとリンダ・オブスト。主演はジョディ・フォスター。
共演はマシュー・マコノヘイ、ジェームズ・ウッズ、ジョン・ハート、トム・スケリット、アンジェラ・バセット、ウィリアム・フィクナー、デイヴィッド・モース、ロブ・ロウほか。
地球外知的生命体と人類の接触を描いたカール・セーガンのベストセラーを映画化。

地球外知的生命体の存在を研究している天文学者エリーは、ある夜、未知の電波をキャッチする。それはヴェガ星からのものであり、地球上の映像と謎の設計図が納められていることが判明。
それはヴェガ星への輸送機関であった。
急ピッチで基地が建造されるが、エリーはパイロットの選考から洩れてしまう。
だがテロリストによってヴェガへの発進基地は無残にも破壊されてしまう。。。

ジョディー・フォスター演じる、天文学者エリーのイカレタような信念と学者魂が強烈に輝いとる。
作品を観終え、
ふとシュリーマン(ドイツの考古学者、実業家。
幼少期に聞かされたギリシア神話に登場する伝説の都市トロイアが実在するって考え、実際にそれを発掘によって実在していたと証明し人)を思い出したかな。
今作品は始まりは、地球の電波が宇宙に広がって何者かに聞き取られるのを予想させっかのよう。
今作品でもう一つ感じたのは、地球から出発した視界は太陽系を銀河系を、そして、銀河団を離れ、数千万の銀河を含む宇宙全体を一望したその瞬間、宇宙の闇が少女の瞳の闇にとけ込むの。
そこは、末筆に記す華厳と云う思想を思う。
ハム無線に熱中する少女が、エリーの少女時代。
その綺麗な瞳は才気を感じさせる。
今作品の最大のテーマは、人間と宗教、そして、科学のかかわり合いが論じられてる。
宗教は人間にとって何なんか。
無宗教大国日本(小生も数年前までは100%に近い唯物論者だったんですが)は、人々が真剣な態度で宗教と科学について論じるのには違和感があんのとちゃうかな。
エリーは科学者やし、論理的に神の存在は認めない。
地球外文明との対話は、数学という宇宙に普遍的知識が必要やと主張するエリーに対して上司は人間の文化としての神への畏敬の念を、人類の代表が持つべき特性やと主張して代表に選ばれるが、科学を否定する狂信者集団に爆殺されちゃう。
宗教ってホンマ必要なんか。
小生は人が個人として信心を持ち、安らぎや支えになるなら大いに必要なんじゃないかと思うし、他者を巻き込み始めたら違う方に向かい、そんなのは必要ないと思ってます。
その答えを今作品が準備しとるわけちゃうけど、宗教は必要ないと考えとる多くの人にとって、装置を爆破した狂信者集団こそが宗教の本質に見えるはず。
んで、話はそれで終わらへんねんなぁ。
予備の移動装置に乗り、エリーはついに時空を越えた旅をする。
何やかんやは割愛して、エリーが再び気が付くと、地球に戻ってで、地球では全く時間が経過してへんかった。
エリーは別の文明に接触したという証拠を示すことがでけへんねんなぁ。
エリーはそれでもなお、自分の経験を主張するしかない。
それはまさに、神と会ったと主張する宗教家と同じ。
科学が最終的に宗教に戻ってきてしまった。
エリーが会った存在を、神と呼んではならない理由はあるかな。
人間は、人間をはるかに越える存在を果たして語ることができるやろか。
小生も、臨死体験を経験をしており、光り輝くものを心肺停止中に見ている。
小生はそれを神と云うより女性的な何かに感じた。
神や仏は存在するんやろか。
もし存在するんやったら、神や仏とは何なんやろ。
無宗教の人の多くは、考え抜いた末の確信を持って神や仏はいいひんと云ってる人は少ない。
真理に対する真摯さの差が、社会の規範が崩壊した現代社会でいかに個人が規範を持つかという点において、日本人が欧米人に及ばない原因の一つなんやろ。
イカレタ新興宗教は欧米にも日本にもあっけど、日本は伝統的宗教が新興宗教と同じ程度の影響力しか持ってへん点が大きく異なる。
そやから、星占いや血液型占いなんかが、かえって日本人はうさん臭い非科学的思想の餌食になりやすくなっとる。
占いを否定してるのではなく、あくまでもポジティブに捉えれる占いならいいんやけど、それを人生の指針にしてるなら問題があり、隙が生じる故に餌になりやすいと云いたい。
神や仏の存在を信じることは本能なのかも知れへんけど、分からないものをただ受け入れる無批判の精神が、最も批判されるべきもんちゃうかな。
未知の物に対して常に、自分の体験に対してすら、批判的に接することを怠らないエリーは、だからこそシブい。
今作品は色々考えさせられる作品で面白かったです。

末筆ながら、お盆休みをひかえ徒然に。
華厳経って仏教のお経がある。
華厳経は仏教のニューウェーブとも取れるかな。
思想が反映されて東大寺盧舎那仏像(奈良の大仏さん)があり、今じゃ鳴りを潜めてるが華厳宗派もある。
それってのはメチャクチャ雄大なお経で、その中に(ちょい長いが)
『一塵の内に於いて、微細の国土にして、一切の塵に等しき[多くの国土]が、悉く[その]中において住す。
一切の世界に、種々の形有り、悉く其の中に於いて、尊き法輪を転ずるは、これ供誓の願、自在の力[によるもの]なり。
一々の塵の中に、一切の刹[くに]を現ず。
たとえば幻仮の如く、又虚空の如く、諸々の心業の力の、荘厳する所なり。
一々の塵の中の、衆生の数に等しき、諸々の仮仏の雲の、神力も自在なり。
微塵の中において、善く仏刹を住す。
盧舎那仏の、法を現ずることは是の如し。』
なんか抹香臭すぎるが、無限に微小なるもののうちに無限に大きなものが存在しとる。 
どのような物質でも、原子と原子の結合で成り立ってる。
その原子もまた、原子核とその周りを回る電子から構成され、原子核は陽子と中性子で構成されている。
その奥はまだ未開だと云え何らかの結合やもしかしたら『混沌』としてるかもしれないが、仮に『混沌』なら、それが結合して、我々も存在してるって云える。
一切の事物は相互に連関し合って成立してると説くのが華厳経の趣旨なんやけど。
一即多。一すなわち多。
多即一。多もまたすなわち一。
って云われてる。
翻って、
色は空(くう)。(形あるものは無いようで関連を持って存在する)
空は色。(まるで無いかのように存在するものが関連しあい形となす)
般若心経の真髄にも通じる。
華厳の考えや、般若心経が即お釈迦さんの教えとは云えへんが、お釈迦さんはおそらく、その理論を体感で理解してたんちゃうかと。
ドイツの数学者、天文学者、物理学者であるカール・フリードリヒ・ガウスが
"ガウスの素数定理”
を考えたように。
つまり、この映画のエリーが言葉に出来なかった、言語を超えた何かを、理解し得た者が聖者と呼ばれてる人たちなんちゃうかと。
ソクラテス、孔子、老子、勿論、ブッダにイエス、そして、ムハンマド。。。エトセトラ。 。。
形は違う宗教や哲学やけど、その思想が関連し結合させてんのは
『真理』
なんやとは机上の理論ではわかるけど、この真理は芸術にも通じてるような気もしてるのは、小生の体感で考えることやけど、ヴィジュアルでその一端でもいつか覗いてみたい。。。
3.9
 太陽系の惑星・地球のあまりにも美しい映像。そこにケネディ暗殺、公民権運動、赤狩りなどの幾つかのアメリカの20世紀史を象徴する音声がコラージュのように散りばめられ、やがてその眩い光は少女の左側の瞳に集約される。彼女の名はエリナー"エリー"・アロウェイ(ジェナ・マローン)。W9GFOとして短波でアメリカ中と交信する少女は遂にフロリダ州ペンサコラとの通信に成功する。壁に貼られたアメリカ合衆国の地図、ピンが刺さり、糸で結ばれた交信地図。その様子を温かい目で見つめるテッド・アロウェイ(デヴィッド・モース)の姿。だがその平和な日々は長くは続かない。彼女は地球外生命体からのメッセージの探究をテーマに選び、科学者からの嘲笑や成功の確率の圧倒的な低さにも関わらず、何年も宇宙からの電波の観測を続けていた。マサチューセッツ工科大学を経て、SETI(地球外生命体探査)プロジェクトの研究者として独り立ちする彼女の描写は、今作の原作者であるカール・セーガンのキャリアそのものである。プエルトリコにあるアレシボ天文台への赴任時代、彼女は盲目の科学者ケント・クラーク(ウィリアム・フィクナー)らとSETI(地球外生命体探査)プロジェクトの意義の部分で共鳴し、研究に没頭する。プエルトリコでの朝食、サイエンス新聞片手にビールに口をつけたエリーの目の前にパーマー・ジョス(マシュー・マコノヒー)が座る。いかにもプレイボーイな彼に今夜の夕食を誘われたエリーは二つ返事で彼の誘いを受ける。

 エリーの父親テッド・アロウェイが亡くなったのは、彼女が9歳の時だった。心臓に爆弾を抱えていた父親は発作を止める薬を2階の洗面所に保管していたが、1階で突然心筋梗塞の病に倒れる。エリーが望遠鏡で初めての星を見ようとした矢先の出来事だった。母親は既に彼女の物心がつく前の0歳の時に他界し、父親を一瞬で亡くした彼女には兄弟はおろか親族すらもいなかった。それ以来、彼女は天涯孤独のヒロインとして、ここではないどこか=宇宙への思いをより強くする。エリート科学者として順風満帆に見えた彼女の活動を妨害するのは、SETI(地球外生命体探査)プロジェクトで彼女の師とも言える存在のデイヴィッド・ドラムリン(トム・スケリット)だった。彼は科学者の肥大した妄想に金を使うべきではないと暗に彼女の活動を否定し、予算の大幅な縮小を宣言する。彼女のライフワークだったSETIの活動は前半部分で早くも暗礁に乗り上げるが、皮肉にも宇宙からの不透明な声が彼女を後押しする。SFXでクリントン大統領を召喚したり、ゼメキスお得意のCG技術による映像マジックは科学が行き着く先には常に国家の思惑が不可避なものとして描かれている。エリーやジョスや幾多の名もなき若者による歴史的発見は、彼女たちを危機に陥れようとしたドラムリンやマイケル・キッツ(ジェームズ・ウッズ)らの思惑により巧妙に搾取される。

 個人vs国家の図式に搦め捕られるヒロインの図式は来たるべき21世紀のアメリカの流れを実に的確に捉えていたと云わざるを得ない。搾取する側だったドラムリンに起きた悲劇は、ボンヤリとではあるが9.11を想起していたと云えるのではないだろうか?だが問題は今作がエリーとパーマー・ジョスの関係性に科学vs宗教というアメリカ国民の根源的な問題を対立軸に据えつつも、政府との陰謀めいた駆け引きや男女のロマンスを含め、あまりにも正統なSF映画の要素からかけ離れた事象をあれこれ盛り込んだことに尽きる。SF映画においてこれ程折り目正しく何度も公聴会や裁判の場面を繰り返した映画はあまり類がない。一貫してアメリカ政府の見解からは蚊帳の外だったエリーが謎の資産家ハデン(ジョン・ハート)の尽力というウルトラC案で強引に国家を突破していくのが実に痛快である。一方でアルフォンソ・キュアロン監督による2013年の『ゼロ・グラビティ』における物語のSFX技術の進化への待機の姿勢を見ると、果たして90年代のまだ小手先でしかなかったSFX技術が、科学vs宗教という仰々しい対決を後押しする背景として優れた装置になったかは疑わしい。科学技術によって、果たして人間が幸せになれるのか?という究極の命題は、「国家の魂の主治医」とヒロインに揶揄された男の心をも深い葛藤で揺るがす。『フォレスト・ガンプ』の次作として製作された物語は、科学vs宗教、唯物論vs観念論を宇宙の領域で対比させたあまりにも早過ぎた崇高な理念を持ったSF作品として今日まで語り継がれている。

『コンタクト』に似ている作品

UFO -オヘアの未確認飛行物体-

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.5

あらすじ

2017年10月17日。シンシナティ・ノーザンケンタッキー国際空港で、従業員を含む大勢の利用客が謎の飛行物体を目撃する―。同じ頃、名門大学で数理科学を専攻するデレクは、その報道に興味を惹か…

>>続きを読む

ビューティフル・マインド

上映日:

2002年03月30日

製作国:

上映時間:

134分

ジャンル:

配給:

  • UIP
3.9

あらすじ

ラッセル・クロウ扮する天才数学者のジョン・ナッシュは、国際的な名声をつかみかけたところで国家の陰謀に巻き込まれてしまう。もはや信じられるのは、献身的な愛で支えてくれる妻のみ。勇気と栄光に彩…

>>続きを読む

インターステラー

上映日:

2014年11月22日

製作国:

上映時間:

169分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
4.2

あらすじ

地球の寿命は尽きかけていた。居住可能な新たな惑星を探すという人類の限界を超えたミッションに選ばれたのは、まだ幼い子供を持つ元エンジニアの男。彼を待っていたのは、未だかつて誰も見たことがない…

>>続きを読む

メッセージ

上映日:

2017年05月19日

製作国:

上映時間:

116分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.8

あらすじ

突如地上に降り立った、巨大な球体型宇宙船。謎の知的生命体と意志の疎通をはかるために軍に雇われた言語学者のルイーズ(エイミー・アダムス)は、“彼ら”が人類に<何>を伝えようとしているのかを探…

>>続きを読む

アルタード・ステーツ/未知への挑戦

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.6

あらすじ

記憶から意識の頂点へさかのぼることができるという自説を証明するため、生理学者のエディは自らの肉体と精神を実験台にする。強力な幻覚症状を引き起こす薬を使い、実験に没頭するエディは人類の発生時…

>>続きを読む

天使と悪魔

上映日:

2009年05月15日

製作国:

上映時間:

138分

ジャンル:

配給:

  • ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
3.7

あらすじ

新しい教皇を選出するコンクラーベと行うことになったカトリック教会の総本山ヴァチカンで、候補者である枢機卿たちが誘拐される事件が発生。ヴァチカンの依頼で調査に乗り出した宗教象徴学者ロバート・…

>>続きを読む

関連記事

【発表】ロバート・ゼメキス監督作品 満足度ランキングTOP10! 1位は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』

【ネタバレ解説】映画『インターステラー』に隠されたテーマとラストの意味

【驚異の試写満足度100%&★4.1】期待を遥かに超える衝撃と感動の異色SF作を多くの人に観てほしい!