大地のうたを配信している動画配信サービス

『大地のうた』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

大地のうた
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『大地のうた』に投稿された感想・評価

4.0
🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-366 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-559

🖋 “奇麗なので。映画の詩人ですね、これだけの作品つくる人いませんね。日本と似てますけど非常にインド的ですね。。。ラストシーンなんか凄かったね。。。。”淀川長治氏のコメントです。本作はIVCの淀川長治氏の解説付きのDVDで再鑑賞。

🖋 インドのベンガル地方の寒村、貧困に苦しむある家族の物語。サタジット・レイ監督の3部作の1作目の作品なんですが、寒村に住む一家に3年間カメラをすえ、ゆっくりとした時間の流れの中で、家族のありのままの姿、インドの悠々とした風土をリアルに描いた作品です。少年オブーの純粋な目を通して、“生と死”“階級制度”“貧困”を描いた作品です。

🖋黒澤明も本作を絶賛し、「黒澤 明が選んだ百本の映画」で本作を挙げて絶賛しているんですね。

🖋個人的に好きなのはラストの亡くなったお姉さんのお椀の中から蜘蛛が出てきたり、誰もいなくなった家に家族の代わりに蛇が入って行ったり、この辺りはやはりインドなんですね。輪廻転生的な宗教感を感じます。

😢Story:(参考: allcinema)
父親が出稼ぎに出ている間に彼の娘が死んでしまう。一家は、住み慣れた村を離れ、都会へ出ることを決意する……。

🔸Database🔸
・邦題 :『大地のうた』
・原題 :『Pather Panchali』
・製作国 : インド
・初公開 : 1955
・日本公開 : 1966/10/11
・上映時間 : 125分
・受賞 : ※※※
・監督 : サタジット・レイ
・脚本 : サタジット・レイ
・原作 : ビブティブション・ボンドパッダエ
・撮影 : スブラタ・ミットラ
・音楽 : ラヴィ・シャンカル
・出演 : スビル・バネルジー、カヌ・バネルジー、カルーナ・バネルジー

🔸Overview (参考:映画. com)🔸
一九五六年第九回カンヌ映画祭に出品され、特別賞(人間的記録映画賞)を受賞したサタジット・レイの処女作。原作はビフティブシャーン・バナールジの自伝的小説で脚色は監督のサタジット・レイが担当。撮影はスブラタ・ミットラ、音楽はラヴィ・シャンカール。出演はインド映画界を代表するカヌ・バナールジ、コルナ・バナールジほか。
TS
3.0
短文感想 70点
うーん。正直に言うとなかなか退屈でした。インド映画では今となれば音楽と踊りがつきものですが、今作にはそういう要素は一切なく、オプー少年の苦しくも幸せな幼少期を淡々と写した映画であります。特段何か劇的なことが起こるわけでもない。ただ、人生ってそんなものであり極めてリアリティがあります。その点では、今作は中々意義のある作品であり、オプーが成長していくパートは次作に委ねられます。今作ではあまり正当な評価は出来ませんが、とりあえずはこのくらいのスコアにしておきます。
Omizu
4.5
【1966年キネマ旬報外国映画ベストテン 第1位】
インドのサタジット・レイ監督の「大地のうた」三部作の一作目。カンヌ映画祭ではヒューマン・ドキュメント賞を受賞した。

素晴らしい。サタジット・レイ作品はこれが初めてであるが、非常に強烈に印象づけられた作品になった。流麗な撮影と語り口、人間をしっかりと映したストーリーテリングに酔いしれる。

作家志望の聖職者である父、文句を言いつつも支える母、唯一の理解者である姉と暮らすオプー。彼の青春時代の痛みを切り取ったような作品。

オプーが中心ではあるが、家族、特に母と姉に力をいれて描いているように思える。貧乏で首が回らない田舎の家族、彼らの生きる道を割と辛辣に描いている。

父はいい人だけど頼りないし母は怒ってばかり、そんな家族に降りかかる悲劇を痛々しく描いている。首飾りをめぐる描写が印象的だったな。

最後に蛇がするっと家の中へ入っていく。どんなに苦しくてもそこに自然は息づいているし、人間は生きていかなければならない。

これまでサタジット・レイ作品を観てこなかったのが後悔しかない。三部作ということで『大河のうた』『大樹のうた』も観ていこう。これは世界で評価されるのも納得の傑作。

『大地のうた』に似ている作品

怒りの葡萄

製作国:

上映時間:

129分

ジャンル:

3.8

あらすじ

殺人容疑で逮捕されていたトムが故郷・オクラホマに戻ると、家族は猛烈な砂嵐で畑の収穫ができず、土地を追われた後だった。叔父の家で家族と再会したトムは、一路カリフォルニアを目指す。だがたどり着…

>>続きを読む

青いパパイヤの香り

上映日:

1994年08月13日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.8

あらすじ

カンヌ国際映画祭で新人監督賞を受賞したトラン・アン・ユン監督のデビュー作。サイゴンの資産家の家に奉公人として雇われた10歳の少女ムイと資産家一家との交流、彼女の淡い恋を描く。アカデミー賞外…

>>続きを読む

関連記事

知れば知るほど解らなくなる映画の話(7)〜知ってるつもりで知らないインド映画〜
オモシロさ保証つき!インド映画の祭典【IFFJ】観賞ガイド