シャネル&ストラヴィンスキーを配信している動画配信サービス

『シャネル&ストラヴィンスキー』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

シャネル&ストラヴィンスキー

『シャネル&ストラヴィンスキー』に投稿された感想・評価

がい
3.5
ジャケットから、マッツのピアノ演奏姿が見れるだろうとだけ思ってレンタル。

ココシャネル登場の辺りから「?実話?」
そうでした、実際の出来事の小説化からの映画化。
全くココシャネルという方の知識無く鑑賞。
黒が好きらしいココシャネルさん。
『鮮やかな色はお嫌いなの?』と聞かれて
『黒がある限り』
⤴︎⤴︎⤴︎カッコイイ⤴︎⤴︎⤴︎
またこの女優さんの低めの声とモノトーンな衣装やオサレ感満載なお部屋がマッチしていて、今作ではマッツよかココ◎
エンドクレジット後も有り。

①マッツの銀縁まん丸眼鏡姿が見れる
②勿論ピアノ演奏姿も
③不倫に溺れまくるマッツが見れる
④メイキングにてマッツの私服姿が見れる←最も貴重

そしてあの香水の香りを嗅ぎたくなる映画。
4.5
お正月🎍に観るのには、とてもゴージャス🌟で芸術性🩰が高く🎹てドンピシャだった‼️
こんな作品あったなんて知らなかったけど、私は超〜好みだった⭐️

ファッション界のココ・シャネルとロシアの作曲家イーゴリ・ストラヴィンスキーはほぼ同年であり同時期に活躍している。その2人の邂逅の物語💫
《この作品はフィクションではあるが、実際にシャネルがストラヴィンスキーの一家を別荘に1年間住まわせていた》

冒頭はストラヴィンスキー作曲の『春の祭典』をニジンスキー振付けのバレエ舞台として堪能出来る🩰♬
がしかし、あまりにも革新的過ぎて賛否両論となり、怒る観客まで出て来る。実際に物議を呼んでいる。

その時からシャネルはストラヴィンスキーの才能に惚れ込み、家族(妻、男2女2の子供4人)で別荘に滞在させる。

シャネル帝国を築き上げた女帝は厳しくて自由奔放だった。
最初はストラヴィンスキーの才能にだけ惚れたのだろうが、下心がなかったわけではなさそう...同じ屋根の下に住む男女。

シャネルは妻や子供がいようが何も関係ない。自分がやりたいこと、好きなものは全て手に入れるのだから❗️

ストラヴィンスキーはその魔力にどんどんハマって行き...

キャストはこの2人しか考えられないほどに美しい✨官能的であり、いやらしさのないエロティシズムに溜め息が🤩

ラストには物凄い老けメイクをした2人の演技にも注目💫


マッツ(当時43歳)の裸体にヨダレ🤤
そして、実際に🎹を練習してカメラはマッツの指先を捉えている。いくら俳優といえど、ピアニストにはなかなかなれるもんじゃない。特典映像では、自分仕様の音符?というか指の記号を作ってイヤフォンで合わせて練習したと言う。最高〜🌟

アナ・ムグラリス(当時30歳)は「シャネル」のミューズとして長年活躍してきただけあり、成り切りの演技はそれはそれは美しい✨
特典映像では色々語っているが、シャネルを、経済力で自立している永遠の少女とも言っている。(シャネルスーツはある意味女子校の制服)



※マッツ・ミケルセンをコンプリートしたく、年頭に未鑑賞作品を集中して観る予定。そこのところお伝えしておきます😅
Yui
3.6
『ドーベルマン』のヤン・クーネン監督が、シャネルとストラヴィンスキーの愛憎の行方と、そこに秘められた最も有名な香水“N°5”誕生の物語を華麗かつ官能的に描くラブストーリー。

1913年のパリ、シャンゼリゼ劇場。自作《春の祭典》の初演を迎えたストラヴィンスキーだったがそのあまりにも革新的な音楽は不評に終わる。しかしただ一人ココ・シャネルだけは感動に打ち震えていた。それから7年、デザイナーとして成功したシャネルは苦しい亡命生活を送るストラヴィンスキーと邂逅を果たすが…。

Fil友さんが大絶賛していたので鑑賞。レビューなどは読まず前情報を入れずに鑑賞したので、まず麗しのマッツが主演だと気付き歓喜✨

とにかく映像と音楽が良く、美術や衣装がこの上ないほど素晴らしく、マッツとアナが終始美しかった。気付いたら終わっていたくらいには淡々としたストーリーだったのですが、なんというか、個人的には飽きずに惹き付けられたんだけど、心に訴えかけるようなものは余りなかった。彼らの心情については感じるより考えたかな。

何かを作り上げるには、熱情でも非情でも、そこに愛はなくても、突き動かされるものが不可欠なんでしょうね。そんな二人が出会ったら、化学反応のように惹かれあってしまう。

同年代を生きている二人。亡くなったのも同じ年で、どこまでが実話なんでしょうね。そういった点はとても面白く感じます。ラストの特殊メイクも必見。

それにしても、マッツのお身体が官能的で美しくかったし、ピアノを弾きまくる様も情熱的で色気があり、たまらなかった!

とにかく完璧なくらい様々な点で眼福な作品でした✨シャネルの館、住んでみた~い!


2022-35

『シャネル&ストラヴィンスキー』に似ている作品

ココ・アヴァン・シャネル

上映日:

2009年09月18日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.3

あらすじ

田舎のナイトクラブからパリへ、そして世界へ──コネクションも財産も教育もない孤児院育ちの少女が、世界のシャネルになるまでの物語。

マチルダ 禁断の恋

上映日:

2018年12月08日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.3

あらすじ

19世紀のサンクトペテルブルク。ロシア帝国の次期継承者ニコライは、世界的に有名 なバレリーナのマチルダ・クシェシンスカヤを一目見た瞬間、恋に落ちる。だが、ニコライ にはイギリスのヴィクトリ…

>>続きを読む

イヴ・サンローラン

上映日:

2014年09月06日

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.3

あらすじ

時代を変えた、伝説の天才ファッションデザイナー、イヴ・サンローランの華麗なるキャリアを築いた人生の“喝采と孤独”── 20世紀から現在に至るまで、揺るぎなき地位を築いたハイブランドの創始…

>>続きを読む

ラフマニノフ ある愛の調べ

製作国:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.1

あらすじ

ピアニストとしての才能を見込まれた幼少のラフマニノフだったが、やがて作曲の喜びに目覚めるようになる。そして、年上の女性・アンナと恋に落ちた彼は初めての交響曲を完成させた。ところが、アンナに…

>>続きを読む

ル・コルビュジエとアイリーン 追憶のヴィラ

上映日:

2017年10月14日

製作国:

上映時間:

108分

ジャンル:

3.3

あらすじ

モダニズム華やかなりし 1920 年代、のちの近代建築の巨匠ル・コルビュジエは、気鋭の家具デザイナーとして活躍していたアイリーン・グレイに出会う。彼女は恋人である建築評論家のジャン・バドヴ…

>>続きを読む

SAINT LAURENT/サンローラン

上映日:

2015年12月04日

製作国:

上映時間:

151分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.2

あらすじ

「僕たちは20世紀後半の2大アーティストだ」とアンディ・ウォーホルに称えられたイヴ・サンローランだが、新しいデザインを生み出すプレッシャーに苦しんでいた。ブランドのミューズ・ルルやお気に入…

>>続きを読む

ロダン カミーユと永遠のアトリエ

上映日:

2017年11月11日

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.1

あらすじ

1880年パリ、42歳を迎えたロダンが出会った愛弟子カミーユ・クローデル。互いに惹かれあい激しく愛し合う二人だが、やがて、彫刻家として名声を得たいと願うカミーユはロダンを拒絶するようになる…

>>続きを読む

関連記事

世界中が活気に満ち溢れたモダンガールの時代!20年代ファッションが見れる映画6選