善き人を配信している動画配信サービス

『善き人』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

善き人
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『善き人』に投稿された感想・評価

桃龍
3.0
ナショナル・シアター・ライブ「善き人」の予習。
もともとイギリスのC・P・テイラー作の舞台劇の映画化で、その舞台劇の前に見る。
親友だったドイツ人とユダヤ人が、ナチスの台頭により…という話。
虐殺や拷問などのシーンはなく、心の動きを追っていく。
なんか今ひとつ薄い印象で、舞台劇が心配になってきた。
3.5
昨日に続けてヴィゴ・モーテンセンをもう1本❗️

ジャケでナチスの旗が見えるから、その関わりの話だろうと知識を入れずに鑑賞。
舞台劇の映画化だったとは🤔


1930年代、ナチスが台頭していたベルリンの大学で文学を教えるジョン(ヴィゴ・モーテンセン)は、過去に書いた小説をヒトラーに気に入られたことからナチ党に入党せざるをえなくなる。
平凡ながら家庭と文学を愛し、親友のユダヤ人モーリス(ジェイソン・アイザックス)との友情を大切にしていたのだが、ナチス入党により人生が一変する。
家族も友人も守りたいが両方は無理...ラスト追い込まれた先は...


原題『GOOD』はアホみたいだと思うし、まだ邦題の方が気が利いているけど、ジョンという人物が余りにも優柔不断で、善い人の仮面を被っているだけで、周りを幸せに出来なかった当てつけのように感じてしまった💦

良き家庭人ではなかったもの。
自宅に押し掛けて来た教え子と、2階に妻子がいるのに階下で身体の関係を持ち、結局、妻子を捨てて再婚する。母親も苦しんだ末に亡くなるし、友人は切ない😣
人柄は良さそうだけど、主人公に気持ちが寄せられなかったな〜😒


ヴィゴはブロンドの髪色に染め、金縁眼鏡がよく似合っていて、演技は良かったですが...

やっぱり私は作り物には気持ちが入らないのかな〜😏
ジワジワ迫る「取り返しのつかない恐ろしさ」が鮮烈に響く、ナチスの台頭を舞台にした、普通の人を描いた映画

そう、ヴィゴさんやけど、普通の人

ナチスに対して懐疑的な気持ちを持っていながらも
なんとなくパレードを見て
なんとなく勧誘されて
なんとなく自分の仕事が認められて
なんとなく出世もして
浮気と離婚も人並みにして…

善悪の判断を問う!というよりも

「流される怖さ」を克明に描く!

疑いの気持ちを多少持っていたとしても、大抵の人(善き人)は流され、気付いた時には手遅れになっているものだ、と…

そう
かつてのドイツがそうであったように

主人公の行動に於ける選択に善悪を付けるのではなく、「そうなるのも仕方がないか…」と変に観る者を納得させてしまう説得力がとにかくあるんですよね

入党にしても
離婚にしても
裏切りにしても

強い意志がなく、常に流されっぱなしのヴィゴさんは、もちろん映画的なヒーローではなく、いわば私たち一人一人に当てはまるわけで、妻や母や元教え子という女性たちの行動が、さらにその流れに拍車をかけるんですね

僕はユダヤ人
君は親衛隊
それだけ…

精神的に苦しくなれば、音楽の幻覚を何度か見るヴィゴさん

その幻覚が大きなフリとなって、ラストにとんでもない衝撃を残す「現実の」ユダヤ人オーケストラはかなり鮮烈!

実際に、収容所ではユダヤ人たちを安心させる為に囚人によるオーケストラが演奏されていたのは有名な話で、精神の逃げ場所だったハズの音楽が、ラストにとんでもない「現実」を突き付けてくるわけです

決して後戻りできない後悔の気持ちはもちろん響くんですが、怒涛の時代の中で、身の振り方とタイミングを完璧にこなす人なんて殆どいないという事

だからこそ
「流された人」によって、時には時代が作られ

そして
その悲劇は、これからも再び起こり得る、という警告

主人公は、安楽死に関する書籍で注目を集めましたが、この映画の中で安楽死させられたのは、他でもない、主人公自身の人としての精神だったのではないかと考えると、寒気がしますね


マーク・ストロングは、ほんとに最初だけのちょい役、それだけがちょっとガッカリかなw

『善き人』に似ている作品

顔のないヒトラーたち

上映日:

2015年10月03日

製作国:

上映時間:

123分

ジャンル:

配給:

  • 東宝東和
3.8

あらすじ

1958年、フランクフルト。戦後十数年が経ち、ドイツは経済復興の波にのり、人々は戦争の記憶を忘れつつあった―。大きな野心を持つ若き検事ヨハン・ラドマン(アレクサンダー・フェーリング)だが、…

>>続きを読む

ヒトラー 〜最期の12日間〜

上映日:

2005年07月09日

製作国:

上映時間:

155分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.6

あらすじ

1945年4月20日、ベルリン。第二次大戦は佳境を迎え、迫りくるソ連軍の砲火を避けるためヒトラーは身内や側近とともに首相官邸の地下要塞に潜っていた。誰もが敗戦を覚悟する中、冷静さを失い狂人…

>>続きを読む

ファイナル アカウント 第三帝国最後の証言

上映日:

2022年08月05日

製作国:

上映時間:

94分
3.6

あらすじ

イギリスのドキュメンタリー監督ルーク・ホランドは、アドルフ・ヒトラーの第三帝国に参加したドイツ人高齢者たちにインタビューを実施した。ホロコーストを直接目撃した、生存する最後の世代である彼ら…

>>続きを読む

ヒトラー暗殺、13分の誤算

上映日:

2015年10月16日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.4

あらすじ

あと13分演説を続けていれば、ヒトラーは殺され、世界は変わった― 暗殺者の正体は、ただの平凡な家具職人だった。 動機は?黒幕は?なぜヒトラーは彼を生かし続けドイツ国家は真実を封印したのか?…

>>続きを読む

僕たちは希望という名の列車に乗った

上映日:

2019年05月17日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

4.0

あらすじ

1956年、東ドイツの高校に通うテオとクルトが、列車に乗って訪れた西ベルリンの映画館で、ハンガリーの民衆蜂起を伝えるニュース映像を目の当たりにする。クラスの中心的な存在であるふたりは、級友…

>>続きを読む