トロン アレスを見てからの鑑賞。
このファーストを見てからのアレスだったら、過去作のオマージュが散りばめられていたことにも感動出来たのかと残念に思うも、
ファーストを見ていたらアレスを見に行ってたか…
2度目の鑑賞。トロンアレスの準備。
当時最先端の描写が見られる作品。裏を返せば今見るとTHE・CGな作品だが、当時のCGの質感が1周回って今にはないような形で未来的にも感じた。
前回、数年前見た…
大友さんがAKIRAにアイデアを貰ったと公言してたバイクデザインカッコよかった
デヴィッドリンチ版のDUNEがこの2年後に作られたけど、当時のCGで再現する人体を取り囲むエフェクトはダンボールみたい…
自分が作ったプログラムを奪われて、それを取り戻すために、会社に侵入したのだけれど、自分のプログラムしたゲームの世界に取り込まれてしまうハメに、その中で自分がプログラムの一員として目的を達成していく
…
劇場鑑賞 場所 横須賀の今は無き劇場
DVD所有 Blu-ray購入予定
アレスを観た時に記載漏れに気がつく
当日14歳のパソコン少年は
ワクワクしながら劇場で3連続で観た
CGという物…自分た…
多分15年くらいぶり2度目。
初めて観た時は映像も物語も斬新で面白く感じたような記憶がある。
今回は『スターウォーズ』の影響が濃すぎると思ったり設定の粗い部分が気になったりしたが、プログラムを擬人化…
むかーし観て「世界観好き!」と思ったはずなのにライトサイクルのとこしか記憶になかったので、新作前に復習
当時にこの世界設定やビジュアルを創り上げていたのはやっぱり凄い
が、その割にキャラクターが薄…