もっと抽象的で哲学的な内容かと身構えていたけどそこまでではなかった。機械類のセンスはやっぱり巨匠なんだな。
背景の奥行きに感動したけど後世の後付けらしくて萎えた。オリジナル版はどんな世界だったんだ…
全体主義と消費主義と効率主義を3本柱でできた遠い未来の社会のお話(多分)
この社会ではシステムを効率よく運営するために、社会の全員は同じルールを守る。
ただ強制的な感じは見られない。
みんな自主…
アナキン×パドメのお花畑イチャイチャを世に放ったことで一部のファンダムでは「小学生の恋愛観かよ笑」とバカにされるジョージ・ルーカスが、しっかりとセックスを撮っていた衝撃。
管理社会による無味無臭の…
ジョージルーカスのデビュー作でゴッドファーザー前のロバートデュヴァルが楽しめる作品。
後のスターウォーズに繋がる近未来感はこの作品からも存分に伝わってくるが、テーマと世界観は180度違う。
エンタメ…
G・ルーカス監督デビュー作。一本調子で退屈なところ多々あり、習作の域は脱していないのだが、白のイメージと縦の構図で描かれる、閉ざされた世界観に妙に惹かれる不思議な作品。芸術派なのかもしかして、とルー…
>>続きを読む凄いのは伝わってくるんだけど自分の感性が乏しいせいでアレルギー出たから途中から片手間で見てた
最後の20分くらいロイヤルマッチしながら見てしまった、せめてお金になるトリマのナンプレにすれば良かった
…